就職対策講座が終了しました!
記事公開日:2015.03.14
平成27年2月17日(火)から始まった「就職対策講座」は、2月27日(金)で10日間の全日程を終了いたしました。この講座で身につけたことが、今後の就職活動で成果として現れるといいですね!
3日目以降の講座の内容を簡単にご紹介します。
※2日目までの様子は、第一報(このページ最下部リンクあり)をご参照ください。
小・中・高 教員コース
教員採用試験対策に特化したコースです。
主に本学の教員が講師となり、一般教養・教職教養・専門教養の各分野ごとに、全21コマの講義を行いました。
「専門教養・ダンス」講義中の奥野先生(=写真)
その他、東京アカデミーによる「教員採用試験について」の講義や、「論作文試験対策」(全コース共通)などの講義も含めると、3コースの中で最多となる計36コマが開講されました。
一般企業・体育施設コース
体育施設を含めた一般企業の就職活動対策コースです。
新卒応援ハローワークからは就活ノウハウの基礎や労働法についての講義、また、キャリアカウンセラーの吉田さん(=写真)による「就活点検講座」・「筆記試験対策」などが開講されました。
体育関連企業の、スポーツコミュニティ(株)、(株)総合体育研究所、(株)東京ドームスポーツ、(株)ルネサンス(大丸様=写真)の4社からは、体育業界のお話や、来年度の採用予定などについてご説明いただきました。
公務員コース
公務員試験対策に特化したコースです。
筆記試験対策は、「判断推理」「数的処理」「空間把握」などの分野別に、上野法律セミナー講師により、8コマの講義形式で行われました。
参加者は、今後も上野法律セミナーのサポートが受けられます。
公安系の公務員についても、東京消防庁(田中様=写真)、警視庁、防衛省自衛隊から、それぞれの仕事の内容や来年度の採用についてご説明いただきました。
履歴書・エントリーシートの書き方 個別添削
3日目の1校時の「履歴書・エントリーシートの書き方」(講義)と、2~4校時の個別添削を担当された林先生の元には、多くの学生が殺到したため、急遽、控室(資料室)や追加日程を設けて対応していただきました。
【林先生のコメント】
多くの学生は、「就活書類が書けない」と悩みます。そこで、「交差点にさしかかる学生へのエール」として、「面接も書類も伝えることには変わりない」を基本に、ガイダンスと個別指導を組み合わせた授業をしました。
この記事に関連する情報
キャリア支援課
- << COLLEGE
- << キャリア支援の一覧ページへ