東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座 第4回講座終了!

記事公開日:2015.04.21

4月11日(土)、2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座の第4回目を開催しました。
平成27年度は『スポーツを身近に感じよう!』をテーマに、講座を企画しています。
浅見美弥子専門委員より、講師をご紹介いただき、講座が始まりました。
今回は本学教員の秋山エリカ先生による「留学を通して見た新体操の用具について(留学先:旧ソビエト連邦)」、アシックスジャパン株式会社の佐藤泰弘氏による「最新の機能性を取り入れたスポーツ用具について(スポーツシューズ編)」を講演いただきました。

秋山先生による講座では、当時、貧しかった旧ソビエト連邦での留学を通して学んだ貴重な経験をお話いただきました。「金メダルをとる」という最大の目標のもと、物がなくても場所がなくてもその環境の中で練習する、ソ連の選手の工夫やものを大切にするところに学ぶものがあったのではないでしょうか。

アシックスジャパン株式会社の佐藤泰弘氏からは、シューズの役割や歴史、機能や正しい履き方までを丁寧に教えてくださいました。
また、滅多に聞けない有名メジャーリーガーのスパイクの特徴なども聞くことができて興味深いお話ばかりでした。

第5回講座は5月9日(土)開催です。
引き続きアシックスジャパン株式会社の方に講座をお願いし、ウェア等の機能性についてもお話いただく予定です。
ぜひ、お越しください!

この記事に関連する情報

※参加無料・事前申込不要です、ぜひお越しください。
第5回目講座
【内容】柔道におけるトレーニングの仕方について~ランニングのすすめ~
最新の機能性を取り入れたスポーツ用具について(機能性を活かしたランニング編)
日時:平成27年5月9日(土)13:00~15:00
場所:4号館4301教室
講師:塚田 真希(本学教員)
   岩崎 俊一氏(アシックスジャパン株式会社)

広報課

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE