東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

平成27年度2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座 第8回講座終了!

記事公開日:2015.10.23

10月10日(土)、2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座の第8回目を開催しました。

初めに、加茂学長より挨拶がありました。
プロジェクトチームの取り組みの紹介、本学の学生・教職員は何らかの形で2020年東京オリンピック・パラリンピックに関わろうと考えているということをお話いただきました。

浅見美弥子委員(本学教員)より講師をご紹介させていただき、講座がスタートいたしました。

第8回講座では、「五輪とメディアの関係について」をテーマに、鈴木遍理 氏(東京新聞編集委員)に講演いただきました。鈴木氏は本学の「スポーツジャーナリズム概論」の授業も担当していらっしゃいます。

五輪報道の歴史から、報道する際の放映権料やロゴを使用する権利のランクについてなど、さまざまなお話をしていただきました。また、ソウルオリンピックで鈴木大地さんが金メダルを獲った際に新聞の記事を30分で書き上げ、その日の朝の一面で載せたという話を聞き、参加者はモニターにうつしだされた新聞を関心を持って見ていました。

次回、第9回講座は11月14日(土)開催です。
「笹川スポーツ財団」の工藤 保子 氏による講座です。是非お越しください!

この記事に関連する情報

※参加無料・事前申込不要です、ぜひお越しください!
第9回講座
【内容】スポーツボランティアについて~支えるスポーツを学ぼう~
日 時:11月14日(土)
場 所:4号館3階4301教室
講 師:工藤保子 氏(笹川スポーツ財団)

広報課

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE