滝と紅葉が見事でした。(第3回トレッキング実習)
記事公開日:2015.11.23
平成27年11月7日(土)に第3回トレッキング実習をおこないました。今回は山梨県大月市にある滝子山(1,620m)に登りました。
滝子山は山梨100名山、大月市の秀麗富岳12景に指定されています。名前のとおり、美しい滝と紅葉が有名な山です。笹子駅を出発し、山頂の西側から沢沿いを登っていきます。針葉樹の森をくぐり抜けた先には、美しい紅葉のアーチが広がっていました。
今回の課題は「グループでの行程管理」でした。スタートとゴール時間のみ設定され、自分たちで歩行ペースや休憩のタイミング、昼食時間などを調整していきます。腕時計と地図、地形をみながら、主体的に意思決定していく様子が印象的でした。昼食では、トマトリゾット、グラタン、トルティーヤなど、こだわりと彩り豊かなメニューがならびました。学生の感想で「トレッキングの楽しさがようやくわかった」というものがありました。山歩きに必要な知識と技能の習得には時間がかかるものですが、実践を重ねていく中で、少しずつ成果が現れてきたようです。さあ、4回にわたる実習も次回でラストです。富士山を臨むことはできるでしょうか。
野外運動研究室
- << STUDENT
- << 授業、実習の一覧ページへ