平成27年度2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座 第9回講座終了!
記事公開日:2015.12.03
11月14日(土)、2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座の第9回目を開催しました。
浅見 美弥子委員(本学教員)より講師をご紹介させていただき、講座がスタートいたしました。
第9回講座では、「スポーツボランティアについて ~支えるスポーツを学ぼう~」をテーマに、工藤 保子 氏(笹川スポーツ財団)に講演いただきました。
まず「ボランティアとは」という説明からはじまり、スポーツボランティアの歴史や種類、現状や具体的な事例など様々なお話をしていただきました。理解・認識が不足しているという現状があるなか、今回の講座で活動の幅を知ることができ、自分自身がスポーツボランティアをしていたことに気付いた方や、身近に感じられた方がいたのではないでしょうか。
次回、第10回講座は12月12日(土)開催です。
「国立障害者リハビリテーションセンター学院」の梅崎 多美 氏による講座です。是非お越しください!
この記事に関連する情報
※参加無料・事前申込不要です、ぜひお越しください!
第9回講座
【内容】パラリンピックについて
日 時:12月12日(土)
場 所:4号館3階4301教室
講 師:梅崎 多美 氏(国立障害者リハビリテーションセンター学院)
広報課
- << COLLEGE
- << 各種活動の一覧ページへ