東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

H21保健体育学科 水泳実習その1

記事公開日:2009.12.01

7月14日(火)~18日(土)に、保健体育学科 水泳実習(フレッシュマンセミナー)が静岡県伊豆市土肥海岸で行われました。この実習は1年次のフレッシュマンセミナーも兼ねています。初日は、学長先生の講話や、担任教員を交えたクラスの仲間との討議を通して、自分自身の進む方向性について深く考える機会となりました。二日目からは海での水泳実習です。4日目に行われる大遠泳向けて、全員完泳を目指し、真剣に取り組みました。

開講式の風景。4泊5日の集団生活が始まります。みな少し緊張気味です。
どんな実習になるのでしょうか。

学長講話の風景です。
「自信力を身につけるために」というテーマで講話をいただきました。

みな真剣。
「人には何か一つ、優れた能力がある」という言葉に聞き入っていました。

本学の教員である、ソフトボール北京五輪金メダリスト 佐藤理恵先生から応援の言葉をいただきました。
「私たちはできる!」。
明日からの海での水泳をがんばる、更なるエネルギーをもらいました。

学長講話を踏まえて、クラスの仲間と討議をします。2年間という時間をいかに過ごすのか、何を身につけたいのか、クラスの仲間と真剣に話をしました。
仲間の意見や考えにふれながら、あらためて自分の思いを探る機会となったようです。

野外運動研究室

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE