H21キャンプ・登山実習Ⅰ その1
記事公開日:2009.12.01
8月9日(日)~13日(木)に、キャンプ・登山実習ⅠⅡが、長野県戸隠キャンプ場で行われました。
歴史ある長野県戸隠の自然の中で生活をしながら、登山やネイチャークラフトなど、自然を活用した様々な活動を行いました。
実習の様子をレポートします。
実習中はテントに泊まり、食事は野外炊飯を行います。
薪割から火起こしまで、全部自分たちの手でやります。
慣れない薪割や火起こしも、やりだすと楽しいものです。
実習の後半には「名人」になります。
自然の中で、時間をかけて自分たちの手で作る料理の味は格別。
飯盒で炊いたご飯の旨みは、食べてみなくてはわかりません。
時間をかけて作るということが、一つの調味料になります。
実習の目玉プログラムとして、北信五岳に数えられる飯縄山(1917m)に登りました。
登り始めは小雨でしたが、山頂を過ぎたあたりからは雲が晴れ、光が差し込んで遠くの山々が見渡せました。
野外運動研究室
- << STUDENT
- << 授業、実習の一覧ページへ