VRC ボランティアサークル 地域のイベントに参加
記事公開日:2010.04.10
ボランティアサークルの佐久間初(体育学部4年)さんが、3月24日に立川市女性総合センターで行われた、パネルディスカッション「youthful mind ~思いが叶うぼくらのまち~」にパネラーとして参加しました。まずはその時の会場風景です。
左から、コーディネーターを務めるフリーアナウンサーの 石原久仁子さん、パネリストでプロサーファー及びたちかわ中央公園スケートパーク会長の 山浦宗治さん、佐久間さん、立川青年会議所理事長で西国立保育園副園長の 金子幹広さんです。
これは、立川青年会議所まち向上委員会によって主催され、佐久間さんは幾度かの打ち合わせを経て当日に備えました。写真は、サークルで発行している新聞を話題にしているところです(この新聞はボランティアサークルのページでご覧いただけます)。
プロサーファーの山浦さんは海外の大会を転戦する傍ら、年月をかけて立川にスケートパークの設置を実現した経緯があり、その経験をディスカッションの直前に行われた講演の中で述べられていました。ディスカッションの中でも、その経験をもとに純粋な想いを実現することの意味を考えさせてくれました。
コーディネーターの石原さんに導かれ、日常のボランティア活動について佐久間さんがコメントしています。奉仕活動の中で得た気づきや困ったことなど、率直に発言していた様子が印象に残りました。
4人のゲストは、それぞれ立場の違いこそあれ、奉仕に対する意識や周辺にある問題への意識など、様々な観点を述べていました。終盤、ゲストがそれぞれのフィールドで目指そうとしている今後の抱負を語り、若者の夢に対する熱のこもったトークも終焉します。最後に記念品をもらい……….さて、中身はなんだったのでしょうか。本人に聞いてみてください。
この記事に関連する情報
- ボランティア
-
ボランティアは誰にでもできる活動です。ぜひ一度、大学内の地域交流センターに足を運んでみてください。
ボランティアサークル
- << CLUB
- << ボランティアの一覧ページへ