公開講座「ペットボトル体操教室」を開講しました
記事公開日:2010.07.10
平成22年6月26日(土)14:00~16:00成人講座の「ペットボトル体操教室」が浅見美弥子教授の指導で開講されました。
家庭でできる健康体操シリーズの第2回目として、ペットボトルを利用した体操を詳しく紹介し、「腹筋を鍛えていつまでも若々しく」をテーマに基礎代謝をたかめるための運動を行いました。
開会式の後、浅見先生から資料を使って、スポーツの必要性と運動することの大切さについてレクチャーがありました。続いて、立った姿勢で身体をほぐす運動から、ペットボトルを上げ下げする運動へと続きました。
ペットボトル500ミリリットルの重みに、大きな負担は感じられません。シンプルな方法でも、いろいろな筋肉を着実に鍛えることができたようです。
続いて、横になった姿勢で筋肉を鍛える方法が紹介されました。全てにおいて腹筋が重要であることがわかり、皆さん真剣に取り組まれている様子でした。時折、浅見先生から、一つ一つポイントの説明を受けながら、徐々に筋肉を鍛えていきます。ここでも、様々なトレーニング方法が紹介されました。
この写真は講座の終盤の様子ですが、皆さんが美しい三角形を作っています。
もちろん、腹筋を意識した運動です。
講座には20歳代から90歳を超える方まで26名の方が参加して下さいました。
地域交流センター
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ