公開講座「読み聞かせ教室」を開講しました
記事公開日:2010.07.19
平成22年6月26日(土)13:30~15:30幼児講座「読み聞かせ教室」を、永井孝子教授、永田桂子非常勤講師の指導で開講しました。親子を対象とした講座で、「なぜ絵本がよいのか」について親御さんが学習した後、親子で実際に素話を体験したり、ビデオを視聴したりしました。
開講式のあと、お父さんお母さんは子どもたちと別れ、別室で絵本についての学習をしました。永田桂子先生の「乳幼児の発達と絵本及び児童文学」についてのお話に熱心に耳を傾けていました。
お母さんお父さんと別れた子どもたちは、大学生のお姉さんと絵本や手あそび、折り紙などで楽しく遊びました。最初はお母さんお父さんと離れて不安そうにしていた子どもたちも、途中からはすっかりうち解けた様子になりました。つかれて寝てしまった子どももいました。
後半は、親子一緒に永田先生の語る昔話を聞きました。先生の情感あふれる語り口に、だんだん物語の世界へ引き込まれていった様子でした。
つづいて、「クマのコールテンくん」という、絵本をもとにしたビデオ鑑賞にうつりました。映像の世界は、お話とはまた違った魅力があるようです。みなさん、心の中でクマのコールテンくんを応援しながら見ていました。
最後に、家庭に帰って子どもたちに絵本を読んであげられるように、大学図書館の絵本を数冊ずつ貸出しました。
地域交流センター
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ
- << 図書館の一覧ページへ