第95回関東学生陸上競技対校選手権大会 競技結果!
記事公開日:2016.06.07
平成28年5月19日~22日に日産スタジアムにて第95回関東学生陸上競技対校選手権大会が開催されました。
たくさんの応援、ありがとうございました!
競技結果については、下記の【競技結果】をご覧下さい。
大1 山本 香織(4×100mR 1走 6位)
初めての関カレで1走を走らせていただき、とても緊張しましたが良い経験をすることができました。これからもっと上を目指して個人でも成長していきます。
大4 髙杉 雅(4×100mR 2走)
4年目の関東インカレも満足のいく結果を残すことができませんでした。個人選手権や全日本インカレに向けてこれからも努力し続けたいです。
児教2 芳賀 珠純(4×100mR 3走)
思ったように走れず、記録も出なく悔しいです。これから練習をしっかり行い自己ベストを目指し次の大会に向け頑張ります。
大3 福嶋 美緒(4×100mR 4走)
予選では46秒台で決勝に残ることが出来ましたが、決勝では47秒かかってしまいました。今回のレースを振り返り修正をして次に繋げていきたいです。
大2 石井 明日夏(円盤投、砲丸投 3位)
みんなの応援のパワーをもらい2種目どちらも自己ベストを投げる事ができました。感謝しています。ここで終わらないよう、次の試合に向けて頑張ります。
大3 塗 真奈美(円盤投 4位)
今回は昨年よりも厳しい戦いでしたが、その中でも自己ベストを投げることができ自信になりました。しかし昨年よりも順位が落ちてしまい悔しいです。この悔しさを忘れず、日本インカレでは表彰台を狙うことを目標にまた一から練習に励みます。
応援ありがとうございました。
大2 浅野 叶紀(やり投 4位)
2回目の出場で、経験もあるなか大きな記録を出すことができず、試合内容も納得のいくものではありませんでした。今回の反省をいかし、今後の個人選手権や全カレではいい試合をできるように頑張ります!
大4 二方 恵里奈(やり投 5位)
最後の関東インカレで3人全員、入賞できたことが嬉しかったです。ここで満足せず、更に飛躍していけるように練習に取り組みます。応援ありがとうございました。
大3 野田 華子(やり投 6位)
初めての出場で緊張しましたが、3人で入賞でき嬉しいです。
これで満足せず全日本インカレ、日本選手権の標準記録を突破し、更なる記録の向上を目指します。
大2 能登 美幸(ハンマー投 8位)
記録も順位もまだまだ納得がいきませんが入賞できたのは自信になりました。
見ている人を盛り上げられるような投げができるよう頑張ります。
応援、サポートありがとうございました。
大4 齋藤 早希(砲丸投 2位、円盤投 7位)
皆さんのおかげで円盤7位、砲丸2位という結果を残すことが出来ました。この結果に満足することなく次の試合に臨みたいと思います。
大3 大淵 香澄(スターター)
多くの決勝種目でスターターを担当させていただくことができ、良い経験をさせていただき感謝します。
大4 鈴木 美乃里(アナウンサー)
この大きな大会でアナウンサーを務めさせていただき感謝しています。観客の皆様にわかりやすいアナウンスをお届けできるよう心がけ、これからも活動していきます。
大4 菊地 江里加(主将)
今回の関東インカレでは、個人としては1㎝及ばす9位予選落ちという結果で本当に悔しく、またチームに貢献することができませんでした。しかし、たくさんのサポートもあり、東京女子体育大学として、総合8位、フィールド2位という結果を残すことができました。これは部員全員で勝ち取ったものです。これをスタートとして今後もチーム一丸となって精進していきます。
- 陸上競技
-
競技を通じて社会に貢献できる人間に成長するため、日々切磋琢磨しています。
陸上競技部広報担当
- << CLUB
- << 陸上競技の一覧ページへ