東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

公開講座「カヌー教室」を開講しました

記事公開日:2010.10.12

平成22年9月11日(土)10:00~15:00「カヌー教室」が浜田建司教授、本田宗洋教授、東山昌央助教の指導で開講されました。小学生、初心者、経験者の3グループに分かれ、小学生グループは水遊びを交えながら楽しくカヌーに乗れるように練習しました。初心者、経験者グループは、それぞれのレベルに応じたカヌーの操作方法を練習したあと、カヌーポロゲームを楽しみました。

小学生グループは小さなプールで練習です。初めてカヌーを体験する参加者が多く、パドルの持ち方などの説明を受けた後、交替でカヌーに乗りました。みなさん、艇が思ったように動かないので苦労していたようです。
午後からは、宝探しなどゲームを交えて遊びました。

一般の初心者グループは、午前中、カヌーの基本操作の説明を受け練習しました。参加者の方は、カヌーに乗る味わったことのない感覚に戸惑いながらも、徐々にコツをつかみ楽しさを感じていたようです。
午後からは、経験者グループと合同でポロゲームを楽しみました。

経験者グループは、午前中、より高度な操作方法を練習し、リレーなどをして技術を高める練習をしました。さすが経験者だけあってパドルを操る姿が様になっている人が目立ちました。
午後からは、初心者グループと合同でポロゲームを楽しみました。

午後から行われたポロゲームは4チーム総当たり戦で行われ、みなさん真剣な表情でボールを奪い合い、ゴールを目指していました。

真夏を思わせるような1日、参加者だけでなく、付き添いで見学していた家族の皆さんも、それぞれ楽しく水と触れ合う1日を過ごして、満足した様子で帰路につきました。

地域交流センター

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE