東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

平成28年度2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト講座 第3回講座終了!

記事公開日:2016.07.09

今回は、スポーツを深く知ろう!『プロから学ぼう!リオオリンピック観戦術 3.新体操競技編』と題して、オリンピック種目を、より詳しく、より楽しみながら観戦する為のポイントをわかりやすく学ぶ講座を、6月18日(土)に開催しました。

司会は柔道の佐藤愛子先生。今回の講師は秋山エリカ先生でした。新体操の歴史や特徴、道具(手具)の紹介、体験談も交えながらお話頂きました。

日本の新体操について、東女体とオリピックについてなど、本学がどのようにこの競技に関わってきたのか、とてもわかりやすく講座が進んでいきました。受講者の皆さんも実際の 映像を見て、頷きながら集中して講座に参加していました。特にルールの説明では、技術力と表現力の両方が必要なことやそれぞれの技の全てが点数化されていることなど採点方式が複雑であることもよく理解できました。観戦する上で、芸術スポーツとして美しさを楽しむだけではなく、競技的な新体操の見方も学ぶことができました。

次に新体操競技部の学生による演技を実際に見ながら、ルールを解説しました。秋山先生のオリンピックまでの過程の中で金メダルを目指すそのプロセスに大きな意味があるというお話には心を打たれました。新体操選手の美しい身体づくりの苦労や技の習得、心と身体の鍛錬の日々には地道な努力が必要不可欠であることがよくわかりました。


講座の最後にはこれから始まるリオオリンピックや東京オリンピックへ向けてのお話がありました。
今後も人の心を熱くするスポーツの力を信じ、これからも多くの方に様々なスポーツに興味を持ち、より身近に感じて頂けるよう、充実した活動やプロジェクト講座を開講していきます。

この記事に関連する情報

【第4回講座】
日時:平成28年7月18日(祝・月)13:00~14:30 (オープンキャンパス同時開催)
場所:本学4号館3階4301教室
内容:プロから学ぼう!リオオリンピック観戦術 4.競泳編 /笠原一也理事

申込不要です、直接会場へお越しください。

HP作成部会

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE