H23キャンプ・登山実習Ⅰ
記事公開日:2011.08.15
8月8日(月)-12日(金)に、キャンプ・登山実習Ⅰが長野県戸隠キャンプ場で行われました。実習の様子を報告します!
この実習では、テントでの宿泊や野外炊飯を基本としながら、自然の中で様々な活動を行います。実習3日目には、飯縄山(1,917m)登山を行います。登山出発の朝の様子です。
天気は快晴です。ゆっくり歩いていけば、そんなに疲れないはずなのですが、普段町を歩くように歩くとちょっと疲れちゃいますね。もうちょっとで山頂!がんばれ!
山頂です!まさに仲間とひとやま超えた瞬間です。今回の実習では、野外運動研究室の大石ゼミの学生が多く参加してくれました。自然の中での生活や活動を通して、どんどん打ち解けていくのが印象的でした!「むしろ普段と違って先生が一番元気!(笑)」byゼミ学生
どうですか?山の上からみる風景とお弁当の味は?気持ちの良い風が吹き抜けていきますね。ところで、別部隊として一泊の縦走登山に行っているキャンプ登山Ⅱ(4年生)の学生たちは元気でしょうか?気になりますね!
登山の下りは、瑪瑙山を通って、越水ゲレンデ方面に下っていきます。
一回の登山で二つの山頂を踏むのはお得ですね!そうでもないって?(笑)
来年は、キャンプ登山Ⅱに参加して、一泊の縦走登山にチャレンジしよう!
文責 野外運動研究室
- << STUDENT
- << 授業、実習の一覧ページへ