全日本ジュニア2名出場決定!平成28年度東京都ジュニア柔道体重別選手権大会結果報告!
記事公開日:2016.07.27
平成28年7月10日(日)に東京武道館にて東京都ジュニア柔道体重別選手権大会が行われました。この大会は9月10日(土)・11日(日)に行われる全日本ジュニア柔道体重別選手権大会の予選会でした。
今回の大会は、1年生1名、2年生4名、3年生2名の計7名が出場しました!
そして、坂下・中村・海口(左から)が入賞しました!
中村と海口(左から)は全日本ジュニア出場を決めました!
全日本ジュニアに出場するのは東女体柔道部創部以来初めてのことで、新しい歴史を刻むことが出来ました。
-44㎏級 海口みなみ(2年生):準優勝 全日本ジュニア出場決定!
1回戦
海口 ○――△ 小倉(日本大学第三高校)
内容:一本勝(横四方固)
準々決勝
海口 ○――△ 山本(帝京高校)
内容:一本勝(背負投)
準決勝
海口 ○――△ 杉野(修徳高校)
内容:優勢勝(小外刈)
決勝
海口 △――○ 藤坂(藤村女子高校)
内容:一本負(小外刈)
感想:今回の2位という結果、全日本ジュニア出場はとても嬉しいです。本当に色々な人に支えてもらってこの結果を得ることが出来ました。試合の時は背中を押して頂いた先生、仲間にも感謝しています。また、親にも恩返しをする為にも今度の全日本ジュニアでは万全の状態で臨み、勝ちます!応援ありがとうございました。
-44㎏級 中村玲菜(3年生):3位 全日本ジュニア出場決定!
準々決勝
中村 ○――△ 栗田(修徳高校)
内容:一本勝(払巻込)
準決勝
中村 △――○ 藤坂(藤村女子高校)
内容:優勢負(指導1)
感想:今年最後の全日本ジュニアをかけたラストチャンスでした。
1カ月前に怪我で悩まされ完治せずに臨む1回戦は不安と恐怖で押し潰されそうになりましたが、仲間や相棒、先生そして家族の姿が見えて〝腹をくくる事が出来た″結果は3位で明確な課題が出来たので、日頃の私生活や練習から見直し、次は自信を持って戦いにいきたいです。
サポートしてくれた仲間や応援してくれた方がいたから勝ち取れました、応援ありがとうございました。
-78㎏級 坂下来未(1年生):3位 【写真左】
1回戦
坂下 ○――△ 舘洞(日本大学第三高校)
内容:一本勝(横四方固)
準々決勝
坂下 ○――△ 太田(日本体育大学)
内容:一本勝(崩袈裟固)
準決勝
坂下 △――○ 山内(東京学芸大学)
内容:優勢負(指導2)
全日本ジュニア出場決定戦
坂下 △――○ 浅野(帝京科学大学)
内容:一本負(袈裟固)
-52㎏級 古屋柊華(2年生):1回戦敗退
古屋 △――○ 菅谷(淑徳高校)
内容:一本負(背負投)
-57㎏級 前原良美(2年生):1回戦敗退 【写真左】
前原 △――○ 松村(東海大学)
内容:優勢負 GS(一本:小外刈)
-63㎏級 丸山千紘(2年生):1回戦敗退 【写真右】
丸山 △――○ 下田(日本体育大学)
内容:優勢負(有効:谷落)
-63㎏級 黒羽桃子(3年生):1回戦敗退
黒羽 △――○ 中倉(日本体育大学)
内容:一本負(一本背負)
今回、入賞者3名、全日本ジュニア出場者2名という結果を残すことが出来ました!
東女体柔道部の新たな歴史を刻むことが出来たことを嬉しく思います。思うような結果が出なかった者、目標が達成できた者それぞれいると思いますが、試合の反省を生かして次の大会(東京学生柔道体重別選手権大会、全日本ジュニア柔道体重別選手権大会)へ向けて切磋琢磨していきたいと思います。
応援してくださった皆様ありがとうございました!!
- 柔道
-
クラブの雰囲気はとても明るくて元気いっぱいです。良い成績が収められるよう日々練習を励んでいます。
柔道部広報担当