東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

平成24年度入試 合格者のみなさまへ

記事公開日:2012.02.08

 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学の入学試験に合格されたみなさん、合格おめでとうございます。みなさんの努力が実を結び、合格を勝ちえたことに心よりお祝いを申し上げます。これまでみなさんを支えてこられたご家族や先生方もさぞお喜びのことと思います。
 みなさんは4月からスタートする学生生活に胸を膨らませていることと思います。でもその前に、高校生活をきちんと締めくくってくださるよう切に願います。残された期間、学習を全うすることはもちろん、自分に任された役目や責任を果たしてください。その延長線上に、4月からの新しい学生生活があると考えていただきたいのです。そうすれば、これまでの道のりは多くの人々の支えがあってこそ歩んでこられたことに気づくと思います。自分が夢や希望をもつことのできる背景をよく考え、お世話になってきた方々への感謝の心を忘れないでほしいのです。


 平成24年4月に、東京女子体育大学・東京女子短期大学は創立110周年という大きな節目を迎えます。みなさんは記念すべき年に入学することになります。そのみなさんを新しいカリキュラムが待っています。
 新しいカリキュラムは大学での学びの土台に当たります。それは、本学の実質的創設者である藤村トヨ先生の教育観を学ぶ、正しい日本語の基礎を学ぶ、将来の進路を選択するための基礎的な力を身につける、という教養教育としての3つの特色を持っています。このカリキュラムによって、みなさんが人として持つべき教養を身につけながら自分自身の可能性を見つめ、将来を見据えていく広い視野を持つよう期待しています。そして、このしっかりした土台に立って、短大では各種の資格取得を目指し、大学では3年次から専攻コース制によって専門性を深めていくことになります。このカリキュラムについては、以前本学ホームページのニュース欄に「平成24年度から新しいカリキュラムがスタートします」として掲載しましたのでご覧になってください。


 本学は体育専門大学ですから、みなさんの多くは体育とスポーツの世界に深く関わる活動を中心に生活していくことになります。その裏づけとしての理論を学びながら、授業やクラブ活動を通して専門的な実技力に磨きをかけ、体育とスポーツの「楽しさ」や「喜び」を身をもって体験していくわけです。その活動によって培われる経験はいつか「指導力」へと高められ、みなさんの豊かな財産になっていくはずです。本学は女子大学でもありますから、「女性としての感性」にも磨きをかけます。体育の専門能力の上に磨かれた「女性としての感性」が加わることによって、社会に貢献できる人材に育っていくと信じています。


 みなさんは、文武両道を基本とする学習環境に備えて気力と体力を充実させておいてください。私は本学の卒業生です。学生時代に教えていただいた全てが今もなお私を支えてくれています。本学での学生生活が有意義なものになるよう目標をもって頑張りましょう。


 これから本学を受験するみなさん。本学には、体育が好き、運動が好き、仲間と深く関わりたい、クラブで専門的に活動したいという人たちが集まります。そういう友と体育やスポーツの価値を共有し、よき社会人となるために一緒に学んでほしいと願っています。みなさんの努力が実を結ぶよう心から応援しています。

                  学長 加茂 佳子

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE