H22学部水泳実習
記事公開日:2010.08.06
平成22年8月1日(月)~5日(金)で、体育学部水泳実習が行われました!場所は静岡県伊豆市土肥海岸です!実習の様子をレポートします!
この実習のメインプログラムは、集団での大遠泳です。前期の授業期間中から泳力のトレーニングを行ってきました!
このように隊列を組んで、遠くの沖に向かって泳いでいきます。プールとは違って波風があり、足もつかず、不安にさせられます。緊急時に備え、和船やボートの配置によって十分なバックサポート体制をとっています。
実習には本学の若山先生(バイオメカニクス)と早瀬先生(体育原理)が指導者として携わってくださいます。長時間のボート漕ぎは腰にくるんですよね。
先生方!ありがとうございます!
波風を顔に受けながらも、声を掛け合って泳いでいきます。足がつかない海では不安になります。が、やはり仲間の存在は大きいですね!そばにいるだけで、お互い勇気をもらうことができます。
天候に恵まれ、遠泳も全員無事に完泳することができました!
学校教育の中で遠泳などの冒険的な活動が行われなくなってきています。ぜひ学生の皆さんには、子どもたちに対して海での充実した活動を展開できる指導者になってもらいたいと思います!お疲れさまでした!
文責 野外運動研究室
- << STUDENT
- << 授業、実習の一覧ページへ