東京マラソンの20㎞救護所のボランティアに参加しました!
記事公開日:2017.03.29
こんんちは!ボランティアサークルです!
ボランティアサークルは昨年生まれ変わり、現在は春から2年生になる3人(大学2名・保体1名)で活動しています。
部長先生や、地域交流センターをはじめとする大学の職員のみなさんなど、たくさんの方々に支えていただきながら3人で和気あいあいと活動しています。
部員は常時募集中です‼
私たちは、2月26日に行われた東京マラソン2017に20㎞救護所のボランティアとして参加しました。
事前に行われた説明会では、「気づく・考える・行動する」というボランティアの基本を学び、救護テントでの仕事についての説明を受けました。
また、救護ボランティアのウェアと帽子もいただきました。
当日は、運営スタッフ、医師や看護師、国士舘大学のみなさんらとともに、20㎞救護所の運営にあたりました。
部員は庶務の担当だったので、受付の補佐や買い出し、救急車の同乗などをしました。
国際的なスポーツイベントにボランティアスタッフとして関われたことで、一人一人が自分の能力が発揮できたこと、逆にこれから身につけたいことを発見することが出来ました。
今回お世話になりました、運営スタッフ、医師・看護師並びに他大学のみなさん、本当にありがとうございました‼
- ボランティア
-
ボランティアは誰にでもできる活動です。ぜひ一度、大学内の地域交流センターに足を運んでみてください。
ボランティア広報担当
- << CLUB
- << ボランティアの一覧ページへ