朝から晩までサッカーに没頭!
記事公開日:2013.06.18
こんにちは!サッカー部です!今回はゴールデンウィーク中に行われた遠征について書きます。
場所は群馬県の尾瀬!武尊花咲カップに参加してきました。前泊も合わせ5月2日~5月5日の3泊4日。ここでは朝から晩までサッカーに打ち込めるのはもちろん!それ以外にも様々なイベントがありました!東女体サッカー部のなかでは、遠征時に恒例になりつつある1分間スピーチ!ひとりひとりがみんなの前に立ち、各自で考えてきた内容を発表します。
自己紹介や心理テスト、今まで出会った恩師について、など内容が盛りだくさんでした!
1日目の夜には、コミュニケーション能力を上げようと、あるゲームをやりました。
ルールは簡単。3人グループの1人が出題された画像を見て、それを言葉だけでグループの他のメンバーに伝えるゲームです。画像により近い絵を描くことが出来たグループもいれば、全く違うものになってしまうグループもいました...((+_+))
このゲームで伝えることの難しさ、重要性を学びました!
そして初のチーム交流イベント!やってやりました!各大学代表の6人がリレー形式で走るリレー大会で、なななななんと!東女体選抜リレーチームが16チーム中2位を勝ち取りました!
来年こそは必ず優勝を…!リベンジ!
もちろんサッカーの方もみんな燃えていました!
1日2試合を3日間こなすという過密日程でしたが、毎試合課題をしっかり持ちそれをチームで共通理解させて達成させることが私たちの目標でした。なにより強豪チームと、いいグラウンドで試合できることはかなりいい刺激になりました!
こちらは遠征を終えてのみんなの感想です!(^^)!
●今回の遠征では、上級生の方ともたくさんコミュニケーションをとることが出来て、ようやく東女サッカー部の一員になれた気がした。
(1年生)
●試合を重ねるごとによくなっていった。
(1年生)
●相手を理解するために、自分を理解してもらうために話すことが重要だと思った。
(1年生)
●食べることもトレーニング!(3年生)
●これまでのトレーニングの成果をかんじることが出来た。(3年生)
●やっぱりサッカーって楽しい!もっとうまくなりたい!(3年生)
●大好きな監督と仲間とともに、最後の1年サッカーを存分に楽しみます!
(4年生)
●東女体サッカー部みんなで同じ絵を描き、1部昇格の目標を叶えます!!
(3年生)
みんなのコメントを見てみると、本当に今回の遠征がみんなにとってプラスになったことがわかります。さらにチームとして1歩?2歩?前進できました!
来年はもっと高い目標を持って、またここに来られることを楽しみにしています!
(最後の写真は、宿舎のご飯が豪華すぎて思わず笑顔に…。なメンバーでした笑)
- サッカー
-
「常にチャレンジャーであれ」の精神をモットーに練習に取り組んでいます。初心者大歓迎です。
サッカー部広報担当
- << CLUB
- << サッカーの一覧ページへ