東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

【海外遠征】迫田彩蓮さん(児2)2017世界カヌーマラソン選手権大会 報告

記事公開日:2017.10.31

9月7日(木)から、南アフリカ/ ピーターマリツブルグで開催されました「2017世界カヌーマラソン選手権大会」の日本代表として、児教2年 迫田彩蓮さんが出場しました。

<結果>
カヤック女子K-1 26km  リタイヤ (6周でトップと1周差がついたため)

日本選手団の集合写真(右が迫田さん)

カヌーマラソンとは

3.6kmのパドリングエリア(カヌーを漕ぐ)と、コースから外れたところに設置されているポーテージエリア(カヌーから降りて、カヌーを担いで走る)で周回コースでした。ポーテージエリア前に観客席があり、観客の声援を近くで感じることができます。

(写真はコースの一部。奥にスタートラインがみえます)

試合を終えて

「カヌーマラソン」という種目の試合に出場することは初めてであったため、日頃行っているスプリントの練習にプラスし、長距離の練習をしたり、カヌーを担いで走る練習もして臨みました。
今回は完走を目標にしていましたが、先頭から1周差がつくとリタイヤになるというルールが今年度から制定されたため、6周したところで、リタイヤという結果に終わってしまいました。倒れる限界まで漕ぎ、今のベストを尽くせましたが、力不足だと感じました。

今後の目標

オリンピック出場を目指しているため、今回の結果は悔しかったですが、世界大会を経験できたことは大きかったです。学生として出場するレースは終わりましたが、また次の試合へ向けて頑張っていきます。
将来的には、カヌーの普及のためにサポート・指導できるようになりたいと思っています。

HP作成部会

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE