平成29年度第14回湊谷杯全国学生柔道選手権大会結果報告!
記事公開日:2017.12.14
平成29年11月18日(土)に石川県松任武道館にて第14回湊谷杯全国柔道選手権大会が行われました。
今大会は12名が参加しました。
東京から高速バスで約8時間かけて移動して前日の17日(金)に石川県入りしました。この大会は、予選リーグを行い各リーグ上位2名による決勝トーナメントにて順位を決定する試合方式でした。
-78㎏級 岩永ふくみ(大1)準優勝(写真:青道衣)
予選リーグ1巡目
岩永○――△松田(金沢学院大学)
内容:優勢勝(技有:釣腰)
2巡目
岩永○――△井上(淑徳大学)
内容:一本勝(釣腰)
決勝トーナメント1回戦
岩永○――△阿久津(高岡法科大学)
内容:一本勝(袈裟固)
2回戦
岩永○――堤下(立命館大学)
内容:一本勝(大内刈)
準決勝戦
岩永○――△松田(金沢学院大学)
内容:優勢勝(GS:指導1)
決勝戦
岩永△――伊藤(淑徳大学)
内容;一本負(GS:横四方固)
-57㎏級 高橋純奈(大1)ベスト8 (写真:白道衣)
予選リーグ1巡目
高橋○――宮島(立命館大学)
内容:一本勝(袈裟固)
2巡目
高橋○――△廣澤(淑徳大学)
内容:反則勝(指導3)
決勝トーナメント1回戦
高橋○――△天羽(富士大学)
内容:優勢勝(技有:内股透かし)
2回戦
高橋○――△天野(淑徳大学)
内容:優勢勝(GS:指導1)
準々決勝戦
高橋△――西口(武庫川女子大学)
内容:一本負(後袈裟固)
-57㎏級 前原良美(大3)決勝トーナメント2回戦敗退(写真:白道衣)
予選リーグ1巡目
前原○――△須藤(広島国際大学)
内容:一本勝(横四方固)
2巡目
前原○――△佐々木(天理大学)
内容:反則勝(指導3)
決勝トーナメント1回戦
前原○――△染谷(平成国際大学)
内容:優勢勝(GS:指導1)
2回戦
前原△――○山口(岡山商科大学)
内容:優勢負(指導2)
-70㎏級 根本彩乃(大4)決勝トーナメント2回戦敗退(写真:左)
予選リーグ1巡目
根本○――△坂田(鹿屋体育大学)
内容:不戦勝
2巡目
根本△――冨田(龍谷大学)
内容:一本負(大外刈)
決勝トーナメント1回戦
根本○――△松下(立命館大学)
内容:優勢勝(技有:大外刈)
2回戦
根本△――○筒井(仙台大学)
内容:優勢負(GS:指導2)
-63㎏級 小向瑠七(児教1)決勝トーナメント1回戦敗退(写真:白道衣)
予選リーグ1巡目
小向○――△安田(金沢学院大学)
内容:優勢勝(GS:指導2)
2巡目
小向○――△稲葉(関西大学)
内容:一本勝(大内刈)
決勝トーナメント1回戦
小向△――○杉田(淑徳大学)
内容:一本負(GS:縦四方固)
-52㎏級 小高海穂(児教1)決勝トーナメント1回戦敗退(写真:白道衣)
予選リーグ1巡目
小高○――△明瀬(天理大学)
内容:不戦勝
2巡目
小高△――○窪井(中京大学)
内容:一本負(釣腰)
決勝トーナメント1回戦
小高△――○清水(大阪体育大学)
内容:優勢負(技有:内股)
その他の選手は、惜しくも予選リーグ敗退となりました。
今年は去年と比べて、予選リーグを突破し、決勝トーナメントへ上がった選手が多く、また、入賞者を出すことが出来ました。予選リーグを敗退した選手、決勝トーナメントへ上がった選手、全員が自分の課題点を見つけることが出来ました。そして、予選リーグで勝敗に関係なく必ず2回試合が出来る今大会は私達にとってとても良い経験になりました。
来年は、全員が決勝トーナメントへ上がり、少しでも多くの入賞者・優勝者を出せるよう頑張ります。
次は今年最後の試合となる、12月9日(土)に行われる埼玉学生女子柔道大会です。今大会で見つけた課題点を全員が克服し、試合に臨めるようこれから頑張っていきたいと思います。
今回数人の宿泊をさせて頂いた保護者の高橋さん、冨田さんありがとうございました!
今後とも応援のほど宜しくお願します。
- 柔道
-
クラブの雰囲気はとても明るくて元気いっぱいです。良い成績が収められるよう日々練習を励んでいます。
柔道部広報担当