東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

海外英語・文化講座inオーストラリア【前篇】

記事公開日:2018.03.27

平成30年2月19日~27日まで、オーストラリアにあるウーロンゴン大学に短期語学研修に行ってきました。
現地での様子を2回にわたって皆さんにお届けいたします!



 初日、オーストラリアに到着したあと、シドニーをバスで観光しました。オペラハウスやハーバーブリッジ、シドニーの街並みが見渡せる公園で集合写真を撮りました。沢山の観光客が写真を撮ったりして賑わっていました。

2日目はウーロンゴン大学にてErica先生から英語の授業を受けました。オーストラリアについて英語で教わり、グループに分かれてゲームをしたりしました。勝ったチームはお菓子をもらったりと、楽しい授業を三日間受けました。また授業だけでなく、キャンパスツアーなどもしました。

Jeff先生とのバーナーエクササイズの授業では、ノリノリの音楽に合わせて沢山動いて、沢山汗をかきました。私たちがきつくなってくると、Jeff先生が大きな声を出して
もっと雰囲気を盛り上げてくれました。今まで経験したことのない動きによりみんな筋肉痛になりました。

1日目のスポーツエクササイズでの集合写真です。インストラクターのJeff先生のもと、体幹トレーニングや筋トレなどを行いました。可愛い笑顔のJeff先生と一緒に、きついながらも盛り上がることができました。

ウーロンゴン大学での新入生歓迎オリエンテーションでの写真です。様々な活動を宣伝しており無料でグッズや食べものが配られていました。中には剣道クラブや、日本のアニメや漫画を研究しているクラブもありました。オリエンテーションには多くの学生が参加しており、大いに盛り上がっていました。

学校2日目のスポーツアクティビティの水泳の集合写真です。50メートルプールで深さが1.2メートル、1.8メートル、2.4メートルの3段階でした。深いところでも泳いだりして楽しかったです。最後にはみんなで水球をしました。

大学内のジムで、インストラクターのLachlan先生の指導のもと、サーキットトレーニングをしました。写真はバービーの説明中です。ほかにも、器具を使った18種類のトレーニングを1分ずつ行いました。きつかったです。

サーキットトレーニングの後時間が余ってしまったので急遽インストラクターさんがエクササイズをして下さいました。流行りの音楽に合わせてやりました。とてもキツかったですが、楽しく体を鍛える事が出来ました!

サーキットトレーニング、とエクササイズ、 みんなでわいわいしながらとても楽しくできました!最後はみんなで集合写真!!この3日間でみんなで体を動かして学年やクラスは違うけれどみんなとも距離が縮まりました!!

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE