東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

【公開講座】「器械運動初心者コース」「器械運動上級者コース」を開催しました

記事公開日:2018.07.30

「初級者コース」 は器械運動に興味がある人、とび箱やマットが苦手な人、初心者も楽しみながら基本の技にチャレンジします。 「上級者コース」 は器械運動が得意な人、より技を磨きたい人が技術のコツを学びながら技にチャレンジします。

器械運動初心者コース
日時 : 平成30年7月14日(土)
場所 : 第2体育館
時間 : PM13:00~PM15:00
講師 : 金子一秀教授 山田まゆみ教授 渡辺博之教授 佐藤晋也准教授
器械運動上級者コース
日時 : 平成30年7月15日(日)
場所 : 第2体育館
時間 : AM10:00~AM12:00
講師 : 金子一秀教授 山田まゆみ教授 渡辺博之教授 佐藤晋也准教授

器械運動初心者コース

初めは鉄棒の上で端から端まで移動したり、鉄棒の上に座ってみたりしました。
次は逆上がりに挑戦です。足の上げるところに先生が手を置いてくれたので、それに向かって足をあげてみたら逆上がりができました。

少し高い平均台を渡ります。初めはゆっくりだったのに慣れてきたら早歩きができるようになりました。
平均台の上にある障害物を飛び越えてみたりもしました。

スラッグラインの上を渡りました。ゆらゆらしてバランスをとるのが大変…先生が手をひいてくれたので途中で弾んでみることもできました。

マットでは前転、倒立、側転、ブリッジにチャレンジしました。先生や大学生のお姉さんが支えてくれたので頑張れました。

器械運動上級者コース

跳び箱では踏み切り板の使い方を教えてもらいました。
タイミングを合わせて踏み切ることなど技のポイントが段々分かってきました。

そして跳び箱の上で倒立前転をしてみました。
慣れてきたら次は大きな跳び箱に挑戦しました。

鉄棒の技を色々と教えてもらいました。
グライダーという技では足を鉄棒から離さず前に向かって飛びこむ練習をしました。
鉄棒にひざをかけてぶら下がってみたり
空中逆上がり、空中前回りいろいろな技に挑戦しました。

トランポリンでは飛び上がったときに姿勢を保つのは大変でしたが、足じゃんけんをしたり、座ったり立ったりの繰り返しをしてみたり…慣れてきたら何回も繰り返せるようになりました。

段違い平行棒では、ひくい棒の上に上がり一気に高い棒に飛び移る…心の準備も必要でしたが、できた時の嬉しさは格別でした。

参加者一人一人ができなかった事ができるようになる楽しさを感じることができたようです!

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE