東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

東京都ジュニア柔道体重別選手権大会!

記事公開日:2018.07.26

平成30年7月8日(日)東京都ジュニア柔道体重別選手権大会が東京武道館大武道場にて行われました。
今大会は、10人が出場しました。

52kg級 小高 海穂(児教2年) 

<1回戦> 小高 ○ – △ 川鍋(東海大管生高校)
内容:一本勝(縦四方固)

<2回戦>  小高 △ – ○ 山本(帝京大学)
内容:一本負(縦四方固)


63kg級 清水 優佳(大学2年) 2回戦進出

<1回戦> 清水 ○ – △ 佐藤(東海大学付属高輪台高校)
内容:一本勝(合技)

<2回戦>  清水 △ – ○ 渡邊(帝京大学)
内容:一本負(払腰)

63kg級 小向 瑠七(大学2年) 2回戦進出(写真:右 小向)

<1回戦> 小向 ○ – △ 梶(日本大学第三高校)
内容:一本勝(内股)

<2回戦>  小向 △ – ○ 谷岡(渋谷教育学園渋谷高校)
内容:反則負(指導3)

78kg級 岩永 ふくみ(大学2年)全日本ジュニア補欠決定(写真:右 岩永)

<1回戦> 岩永 ○ – △ 池田(藤村女子高校)
内容:一本勝(釣腰)

<2回戦> 岩永 △ – ○ 石塚(帝京大学)
内容:一本負(大外刈)

<敗者復活戦>岩永 ○ – △ 池田(藤村女子高校)
内容:一本勝(一本背負投)

<補欠決定戦>岩永 ○ – △ 岡田(早稲田大学)
内容:反則勝(指導3)

今大会では岩永ふくみが全日本ジュニア大会の78㎏級の補欠選手に決定しました。
また、4名が2回戦に勝ち進むことができました。
日々の朝練習や午後練習後に行われるトレーニングも少しずつ少しずつの積み重ねであり、とても辛いけれど毎日の努力が今回の結果だったのだと思います。
残念ながら勝ち進むことは出来ませんでしたが、48㎏級の安藤楓(児教1年)がとてもいい試合をしており、強い相手に果敢に攻めていく姿に全員刺激を受けました。

本学柔道部は人数が少なく、軽量級・中量級・重量級と全階級が揃っていません。部員の体格差が激しいため満足のいく練習が出来ないこともありますが、各部員が工夫を凝らして練習する中で部全体の底上げを図り強くなっていきたいです。

保護者の皆様、朝早くから応援に来てくださり、誠にありがとうございました。
今後とも応援の程宜しくお願いいたします。

柔道
柔道

クラブの雰囲気はとても明るくて元気いっぱいです。良い成績が収められるよう日々練習を励んでいます。

柔道部広報担当

HEADLINE NAVI

CLUB CATEGORY

クラブ一覧

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE