東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

第18回アジア競技大会 壮行会を開催しました

記事公開日:2018.08.08

 7月25日(水)12:15から本学藤村総合教育センターにおいて、第18回アジア競技大会壮行会を開催しました。本学からは選手として在学生3名、卒業生1名、派遣役員として卒業生1名が派遣されます。
 壮行会には4名が参加され、多くの在学生や教職員が集まり、日本代表として戦う選手・役員を激励しました。

写真前列左より、
雨宮 忠 理事長
ソフトテニス競技  林田 リコ (大学1年)
水球競技      有馬 優美 (大学3年)
水球競技      青木 美友 (H27年度卒)
水球競技      泉尾麻貴子(H5年度卒)
浅見美弥子 学長

(テコンドーに出場する梅原麻奈選手(大学3年)は、韓国での強化合宿・試合のため欠席)

アジア大会に向けて抱負を語っていただきました。

<水球競技>
■有馬 優美(大学3年:選手/写真右)
 前回は銀メダルだったので、4年間の成果を出し切り、中国に勝てるよう世界選手権への切符をとりたいです。東京オリンピックへつなげる戦いにしたいと思います。

■泉尾麻貴子(H5年度卒:コーチ/写真真ん中)
 選手が練習の成果を出しきれるようサポートしていきたいと思います。

■青木 美友 (H27年度卒:選手/写真左)
 東京でオリンピックが開催されるので、まずはアジア競技大会で一勝とりたいです。


<ソフトテニス競技> 
■林田 リコ (大学1年)
 この大会では、韓国に負けてしまうことが多いので、自分のプレーを出し切って頑張りたいと思います。
 ソフトテニスはオリンピック競技ではないので、アジア大会で結果を残したいです。

<テコンドー 女子U-30プムセ>
■梅原 麻奈(大学3年)
 プムセ競技は今年から加わったので、試合内容も今までとは少し違う流れで行われる不安もありますが、この不安をなくすくらい練習をして、自信を持って試合に行きたいと思います。
 目標はファイナル進出です。 

 アジア競技大会は、平成30年8月18日(土)~9月2日(日)の期間、インドネシア/ジャカルタ・パレンバンで開催されます。
 在学生、教職員ともに、みなさんの活躍を応援しています!

HP作成部会

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE