【公開講座】「かんたんカレンダーづくり」 を開催しました
記事公開日:2018.12.27
かんたん版画の技法で、2019年のカレンダーを作りましょう。
日時 : 平成30年12月1日(土)
時間 : AM10:00~PM13:00
場所 : 造形室
講師 : 渡邊 洋 准教授
かんたんカレンダーづくり
共通講座「かんたんカレンダーづくり」を
渡邊洋准教授のご指導のもと開催いたしました。
版画の本を見ながら先生が色々説明してくださいました。
これから行う行程のイメージ作りです…
あらかじめ自分でデザインを考えてきた方や、参考になる絵などを用意してきた方もいました。
自分なりの構想ができている人もいましたが…
先生にアドバイスを頂きながら最終の原案ができました。
彫る前に彫刻刀を扱う注意がありました。
刀の前には手を出さないこと。
肩に力を入れて押すのではなく、板の目に沿ってそっと彫り進むこと…
皆さん先生からの注意を守りながら慎重にすすめていました。
次は版木にローラーで各自好きな色をつけ印刷です。
色を変えると同じ版木でも違う雰囲気になることに驚きました。
先生の「ばれん」コレクションを見せていただきました。
色々な形があり、ばれんによって刷り上がりに違いが出ることに気がつきました。
参加者どうしで作ったカレンダーを交換してみたり…微笑ましい場面もみうけられて…楽しい時間でした!
出来上がったカレンダーを飾るのが楽しみですね!!
参加者の感想
・彫るときが楽しかった
・私にできるかしらと不安な思いがありました。でも楽しく学ぶことができて大感激です。家にある道具で作品作りを楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。
・又、参加できる機会があればと思いました。
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ