【後援会】 熊本県支部保護者懇談会
記事公開日:2018.12.10
本学園には、在学生の全保護者によって組織され、学園当局と一体になって学園の発展と学生の修学援助や厚生福祉を図ることを目的とした後援会があります。
後援会では、大学と保護者が共に学生の育ちを支援するための「情報交換の場」を設け、都道府県単位で設置している各支部ごとに、毎年1回保護者懇談会を開催しています。大学から教授が出向き、大学の近況報告の後、子女の修学状況や就職・日常生活などを話題に大学と保護者のコミュニケーションを図っています。
今回は、熊本県支部長より、保護者懇談会のご報告をさせていただきます。
熊本県支部報告
実施日:平成30年12月1日
会 場:ザ・ニューホテル熊本 日本料理「千羽鶴」
熊本県の保護者懇談会に大学から秋山エリカ教授がおいでくださり、会話も和やかに弾み、あっという間に時が過ぎてしまいました。
教授や藤栄会の先生のお話は我が子の進路の参考になる話ばかりでした。特にキャリアセンターのお話しを興味深く拝聴し、大学の取り組みに心を強く打たれました。また、学生ひとり一人を大事にして頂ける大学だと改めて認識しました。
保護者懇談会は年に一度の貴重な機会になります。教授から大学の情報を直接お聞きし、保護者同士が交流できる素敵な会です。来年は、是非多くの保護者のご参加をお勧めします。
(熊本県支部長 工 恵美子)
この記事に関連する情報
後援会
- << COLLEGE
- << 後援会の一覧ページへ