ソフトテニス部 「大学対抗」結果報告
記事公開日:2019.01.12
11月10,11日に、東京経済大学、早稲田大学で「第38回関東学生大学対抗ソフトテニス競技大会」が行われました!!
大学対抗は、各大学6人1組で、団体戦のチームを組んでトーナメントを行います。東女体は、A~Eチームの計5組が出場しました。昨年、東女体は優勝をしており、2連覇をかけ東女体一丸となって戦いました。
全チーム1回戦を突破し、Aチームが2連覇には届きませんでしたが、3位入賞することが出来ました。また、Bチームがベスト16という結果でした。インカレ優勝メンバーは出場できない大会で、全チームが初戦突破できたことに、来年の春リーグでたくさん東女体が入賞できるのではないかと少し期待が膨らむ大会となりました。
<写真>3位入賞したAチーム
上段左から、大島(2年)、山本(1年)、吉澤(2年)
下段左から、生方(3年)、本間(3年)、新堀(3年)
私はAチームとして出場しました。実際、昨年優勝しているという重圧があり、今まで味わったことのない緊張感の中で試合をしていました。準決勝までは、大きなピンチもなく順調に勝ち上がることが出来ましたが、優勝した日体大Bチームとの準決勝の対戦では、相手の前衛がとても動きがよく、ポイントを取りに来る攻めのプレーに苦しめられました。これから東女体が勝つためには、前衛がポイントを取りに動く攻めのプレーをする必要があると実感しました。私は現在3年です。来年の春季リーグでベスト32に残り、インカレに出場できるよう、この冬、攻めのプレーが出来るように、日々練習に取り組んでいきたいです。
<写真>ベスト16のBチーム
左から、平野(1年)、桐山(1年)、嶋(1年)、神崎(1年)、久後(3年)、小堀(3年)
これからインドアの大会があります。多くのチームが入賞できるよう頑張ります。今後とも応援の程、よろしくお願いします。
- ソフトテニス
-
全員がインカレ出場を目標にし、優勝を目指して練習に励んでいます。
ソフトテニス部広報担当
- << CLUB
- << ソフトテニスの一覧ページへ