令和元年度 学園研修会を開催しました
記事公開日:2019.11.12
学園研修会を令和元年10月30日(水)に開催しました。本研修は、学園研修委員会が中心となり、FD・SD合同研修会として開催したものです。
国士舘大学法学部教授 入澤充氏をお招きして、『学校事故の事例と危機管理の在り方』をテーマにご講演いただきました。
本学の特色として、クラブ活動が盛んであり、教師や保育士を目指す学生が多く、その学生たちに「学校安全」について共通理解をはかることは、全教職員にとって重要な研修テーマです。
学校事故の事例及び裁判となった際の判例から何を学ぶのか、教師としての責任について、様々な角度からお話をしていただきました。
学校における危機管理の視点として、学校組織で生徒の人権を尊重すること、生徒や教職員、保護者、地域住民に学校が信頼されることを第一義的に考えることを基本とすることが明確に示されました。事故が起こった場合、初期対応として、知識に基づいた適切な対応、誠意を持った対応が大切であることを学びました。
安心対策(ソフト)・安全対策(ハード)の両面から、危機管理を行うことを再認識し、意義深い研修会となりました。
この記事に関連する情報
学園研修委員会・FD委員会
- << COLLEGE
- << 各種活動の一覧ページへ