第3回仙台カップ 全国大学女子柔道団体対抗大会結果報告!
記事公開日:2020.03.04
2月17日から20日まで宮城県仙台大学で行われた仙台カップに参加しました。この試合は、予選リーグを勝ち抜いた上位2つが決勝トーナメントにあがるという試合でした。また、個人戦ではなく団体戦の5人制ということで、チーム一丸となって勝ちに行きました。
今年はA・Bの2チームで試合に出場し強豪大学相手に粘りましたが、両チームとも惜しくも予選リーグ敗退に終わりました。
写真:Aチーム 赤 岸野
写真:Aチーム 赤 高橋
今回の仙台カップでは、各大学の先生方が試合全体を通して目に留まった選手やサポート側の人などを賞する場が設けられました。入賞したチームや人が表彰されるだけでなく、サポートしていた方が表彰されるなど、勝つことだけが全てではないことも感じることができました。また、試合後はフェアウェルパーティーに参加しました。いろいろな大学や台湾から参加していたチームと交流を深めることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
今回の試合は、決められた階級で編成された5人制の団体戦でした。本学柔道部は今までインカレの3人制の団体戦にしか参加したことがなかったため、とても新鮮に感じました。また、軽量級から重量級の全員が試合に出たことで、チーム一丸となって勝ちに行くという気持ちが出ていました。18日に試合が終わり、19日、20日と仙台大学で合同練習を行いました。普段練習することができない大学や実業団の方達とたくさん練習することができました。また、試合を想定して行う練習試合を行うことが多く、試合で見つけた自分の課題を意識したり、相手を投げきることや、勝つことにこだわった練習をすることができました。今年からインカレの団体戦では3人制ではなく5人制に出場するため今回の経験を忘れず、また、自分の課題を少しでも克服して、団体の東京都予選で一つでも多く勝てるようこれから頑張っていきたいと思います。
仙台大学の皆さんには、とても親切にして頂いて何不自由のない合宿を送ることができました。本当にありがとうございました。
- 柔道
-
クラブの雰囲気はとても明るくて元気いっぱいです。良い成績が収められるよう日々練習を励んでいます。
柔道部 広報担当
- << CLUB
- << 柔道の一覧ページへ
- << 大会結果の一覧ページへ