公開講座 幼児講座「楽しく体を動かそう」を開催しました
記事公開日:2020.11.04
幼児講座「楽しく体をうごかそう」を開催しました
日時:令和2年10月10日(日)
講師:村石 理恵子准教授
子どもたちは、様々な遊びの体験を通して、多様な動きを身につけていきます。
気軽に楽しく、立って、座って、回って、転がって、走って、はねて、
親子で体を動かしてみました。
お母さん、お父さんと一緒に、コアラやペンギンなどの動物、シーソーや舟など、子どもたちにもわかりやすいものをまねて、いろいろな体の動きを体験してみました。
体がだんだんあたたまり、様々なかけっこに挑戦しました。子どもをだっこして走ったり、手をつないだり。
子どもたちに負けないくらい、お母さん、お父さんもいい汗をかきました。
フラフープは回すだけではなく、転がしたり、追っかけたり、くぐったり。
いろいろな使い方で遊びました。
最後は体育館に並べたマットや、積み木やフープのサーキットで元気いっぱいに遊びました。
音の出るマットには興味津々で、いろいろな音のマットを何度も踏みしめている様子がとても印象的でした。
アイディア次第でいろいろな体の動かし方ができることを、親子で楽しく学ぶことのできた講座となりました。
【受講者アンケート】より
「いろんなバリエーションの動き、あそびがあり、あきずに楽しめたようです。ありがとうございました。」
「家ではしない動きを学べたので良かったです。娘は体を動かすことが大好きなので、また一つよい体験ができたと思います。」
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ