東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

令和3年度入学式を挙行いたしました

記事公開日:2021.04.07

 令和3年4月3日(土)、藤村総合教育センターにて『令和3年度 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学 入学式』を挙行いたしました。本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と皆様の安全を考慮し、規模を縮小して、入学生及び学校教職員のみで執り行い、大学・短期大学に分けて開催いたしました。また、入学式の模様をインターネットにてライブ配信いたしました。
大学 体育学科 324名、大学3年次編入学 18名、短期大学 保健体育学科 30名、児童教育学科 45名、合計 417名の新入生を迎えました。

学長式辞

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。大学進学に向けて一生懸命に取り組んできたことと思いますが、その努力に対して敬意を表します。また、温かい愛情を持って皆さんを支えてこられた、ご家族の方々をはじめ、関係するすべての皆様に心よりお祝い申し上げます。
昨年度は新型コロナウイルス感染症により、新入生の皆さんも今までに経験したことのない高校生活を過ごしたかと思われます。同様に大学教育もその影響は深刻で、1年間大学構内に入れない大学も多くあったようです。しかし、本学は昨年度の入学式は中止をしましたが、その後5月から遠隔授業を併用しながらも、学内での面接授業を開始しました。このような対応ができたのも、衛生管理を徹底し、それを守る、教職員と学生との信頼関係によるものと思っています。今後もコロナ禍を注視しながらも、大学教育を学内で展開することを原則として進めて参りますので、新入生の皆さんも是非ご協力よろしくお願いします。
 本学の歴史は古く、その創立は明治35年(1902)年で、明治、大正、昭和、平成、令和とその歴史を刻み、来年は本学創立120周年を迎えようとしています。その記念事業として、いま陸上競技場の横に「藤村スポーツセンター」が建設中です。今年の夏には完成し、学生が利用できることになります。
 さて、本日よりあなた方は「生徒」から「学生」へと呼び名がかわり、社会に出る前の最後の教育を受けることになります。大学というところは単に知識や技能を修得するだけではありません。さらに、その過程で、自ら考え、自分の意見を持ってそれを試してみるところです。それがたとい間違えでも、その失敗がすごく大きな宝となります。
 本学に集まってくる学生はスポーツが大好きです。その経験から、大きな失敗は怪我をしますが、小さな失敗を繰り返すことで、成功にたどり着くことを知っています。一度も失敗をしないでスポーツが上達することはありません。むしろスポーツでの失敗は恥ずかしいことではなく、成功の秘訣です。
 これはスポーツに限らず、どんなことにでも通じます。ぜひ、新入生も何事にも失敗を恐れず、勇気を持って色々なことを試し、学生生活を送っていただきたいと思います。
多くの仲間と知り合い、多くの考え方を学び、試すことで、失敗や成功を学び、素晴らしい人間として成長することを期待して、式辞といたします。
入学おめでとうございます。

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE