東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

第100回関東学生陸上競技対校選手権大会 報告

記事公開日:2021.06.01

令和3年5月20日(木)~23日(日)に相模原ギオンスタジアムにて第100回関東学生陸上競技対校選手権大会が開催されました。
今回は35人出場し、17種目中11種目の入賞を果たしました。応援、ありがとうございました!

※参加者・出場種目と競技結果については、下記の【エントリーリスト】【競技結果】をご覧ください。

【入賞者コメント】
◇大4 佐久田侑咲 (100m 8位・200m 8位)
「たくさんのご声援ありがとうございました。100m、200m共に入賞でき、嬉しく思います。ですが、競り勝つことの難しさを学ばされました。インカレまでの残り4ヶ月で更なるレベルアップできるように頑張ります。今後とも応援の方よろしくお願います。」

◇大4 諏佐みなみ (400H 8位)
「たくさんの応援、サポートありがとうございました。東女体のみんなが私を決勝に導いてくれたんだと思います。最後の関東インカレが最高の形で終われてとても嬉しいです。
シーズンは始まったばかりなのでこれからも恩返しができるような走りをしたいと思います。今後とも応援の方よろしくお願い致します。」

◇リレー (4×100mR 6位・4×400mR 6位)
「たくさんの応援、サポートありがとうございました。両リレーで決勝に残るという目標を達成でき、とても嬉しく思います。
日本インカレでも両リレー入賞ができるように個々の走力をより一層高められるように精進していきます。今後とも応援の方よろしくお願いします。」

◇大4 野口ゆり愛 (三段跳び 7位)
「記録、順位ともに悔しさが残る結果でしたが、最終学年として少しでもチームに貢献できたことは良かったです。課題点を修正して次の試合に向けて準備したいと思います。
応援、サポートがとても力になりました。ありがとうございました。」

◇大3 齋藤真希 (円盤投げ 優勝GR・砲丸投げ 6位PB)
「まずは円盤投げで3連覇と大会新記録で優勝できてとても嬉しいです。緊急事態宣言下の中での関東インカレでしたが無事に開催できたことに感謝したいです。来年もこの調子で頑張りたいです。
 砲丸投げでは初出場でしたが、しっかりと入賞を果たすことができてとても嬉しいです。いつもとは違う緊張感を味わうことができて自分でも良い経験になりました。応援ありがとうございました。」

◇大3 岡本光生 (円盤投げ 5位)
「今回、女子円盤投げで5位入賞をしました。3年連続で入賞できたことは良かったですが、もっと上位を狙えた試合だった為、悔しさの残る成績となりました。自分の力不足です。
今回も無観客試合とはなりましたが、たくさんの応援をいただき、感謝の気持ちとともに期待に応えられなかった申し訳なさで胸がいっぱいです。
 来年はいよいよ最後のカンカレとなってしまうので悔いの残らない大会となるよう精一杯精進して参ります。応援ありがとうございました。」

◇大1 下村倫子 (ハンマー投げ 5位)
「不安や緊張の方が大きかったのですが、今出来る限り力を発揮することができたと思うのでよかったです。応援ありがとうございました。」

◇大4 山本蘭 (ハンマー投げ 6位)
「私一人でなし得たことではなく、皆さんの声援やサポートがあったからここまでこられました。
ありがとうございます。次に向けて頑張ります。」

◇大4 玉城佑香 (やり投げ 8位)
「コロナ禍の中で試合ができたこと、運営してくれた皆様やチームスタッフ、先生方にとても感謝しております。結果は昨年と比べて順位も記録も悪く納得のいくものではなかったのですが、チームに貢献出来たことを嬉しく思います。まだ目標とする所まで行けていないので、これからさらにギアを上げて練習に励んでいきます。4日間ありがとうございました。」

◇大4 中村雪乃 (混成競技 2位)
「自己ベストを更新し、2位入賞することができました。参考記録となってしまった為、悔しさが残ります。また、次の試合に向けて頑張ります。ありがとうございました。」

◇大2 大熊楓 (混成競技 5位)
「表彰台に登りたかったのでとても悔しい。次は日本選手権に向けて、改善すべき所を把握して練習に取り組んでいきたい。」

この記事に関連する情報

陸上競技
陸上競技

競技を通じて社会に貢献できる人間に成長するため、日々切磋琢磨しています。

陸上競技部

HEADLINE NAVI

CLUB CATEGORY

クラブ一覧

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE