東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

【後援会】大阪支部・奈良支部・和歌山支部合同 保護者懇談会報告

記事公開日:2021.10.11

 本学園には、在学生の全保護者によって組織され、大学と一体になって学園の発展と学生の修学支援をすることを目的とした後援会があります。
 後援会は、大学と保護者が共に学生の育ちを支援するための「情報交換の場」を設け、都道府県単位で設置している支部ごとに、毎年1回保護者懇談会を開催しています。大学から教授が出向き、大学の近況報告や学生の修学状況・日常生活・就職相談など大学と保護者のコミュニケーションを図っています。
 10月に開催しました保護者懇談会のご報告をさせていただきます。

大阪・奈良・和歌山支部合同保護者懇談会報告

実施日 : 令和3年10月3日
会 場 : アットビジネスセンターPREMIUM 大阪駅前

 昨年と同様、本年度支部会もコロナ禍の緊急事態宣言中の準備となりました。
 変異株が猛威をふるう中、開催して大丈夫なのか、参加者は集まるのかなど不安は尽きませんでした。幸い実施日前に解除となり少しホッとしました。
 大阪・奈良・和歌山支部合同で保護者懇談会を実施しました。
 当日は美谷島教授からの大学情報や藤栄会の皆様の取り組みや卒業生の方との繋がりなどお聞きし、各学年の保護者様が揃いそれぞれのご意見や情報交換にて楽しく過ごせた有意義な1日となりました。
 個別面談では、事前に懇親会参加の保護者のお子様一人一人としっかり面談していただき準備されてきたと感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 学校生活やクラブ活動、将来のことなど話の内容や娘の印象を聞く事が出来て良かったです。
 大阪支部では毎年3時間の時間をとっていますが、あっという間の楽しい時間でした。
 他学年の情報や寮生活や一人暮らし、クラブ活動や学校状況、就職活動やそれに伴う講座などを保護者が聞くことが出来る大学が他にあるでしょうか?
 貴重な時間を1人でも多くの保護者様にご参加いただきたいと思いました。

(大阪府支部長 木村めぐみ)

この記事に関連する情報

後援会

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE