東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

【後援会】埼玉県東部支部 保護者懇談会報告

記事公開日:2021.10.31

 本学園には、在学生の全保護者によって組織され、大学と一体になって学園の発展と学生の修学支援をすることを目的とした後援会があります。
 後援会は、大学と保護者が共に学生の育ちを支援するための「情報交換の場」を設け、都道府県単位で設置している支部ごとに、毎年1回保護者懇談会を開催しています。大学から教授が出向き、大学の近況報告や学生の修学状況・日常生活・就職相談など大学と保護者のコミュニケーションを図っています。
 10月24日(日)に開催しました埼玉県東部支部の保護者懇談会のご報告をさせていただきます。

埼玉県東部支部保護者懇談会報告

開催日 : 令和3年10月24日(日)
会 場 : 埼玉会館

 昨年から続くコロナ禍の状況でしたが、大学側から阿江美恵子教授、藤栄会から吉田初美副支部長にお越しいただき無事に開催する事ができました。
 感染予防対策として、ソーシャルディスタンスをとり、マスクをしての懇談会となりましたが、阿江教授から普段はなかなか知ることのできない大学での授業や学生たちの様子、就職活動・進路についてなどのお話を伺い、藤栄会吉田副支部長からは教員免許や採用試験についての疑問や不安などのお話をしていただきました。
 ご参加いただいた保護者の中には、大学の他の保護者の方とお会いすることが初めてという方もおられ、お互いの子どもの日常生活、心配事など情報交換する場にもなり楽しい時間が過ごせました。
 個人面談では事前に教授が学生と面談をし、1人1人についてお話してくださるので、大学での様子、進路や成績について相談させてもらうことができました。

 このような貴重な機会は年1回の保護者懇談会だけとなりますので、今年は参加出来なかった方も来年は是非1度参加していただき、有意義な時間を過ごしていただきたいと思います。

(埼玉県東部支部長  花等 愛)

この記事に関連する情報

後援会

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE