サッカー部 検見川合宿 part2
記事公開日:2014.03.28
検見川合宿「グラウンド編」に続き、こちらは「グラウンド外編」です!
練習以外の講義や、食事の様子をお伝えします!
2月に5泊6日のサッカーの指導者ライセンスの講習会にサッカー部の3年生6人が参加してきました。その講習会の内容を伝達するための講義を1日目の夜に行いました。
講義の内容は、「技術戦術論」「メディカル」です。
合宿前から準備を重ねその日を迎えたメンバー
このブログを書いている私も、そのうちの1人でした(^_^;)
終始緊張しましたが、みんなの真剣な姿をいつもと違う立場から見てみて指導者の大変さ、楽しさを体験することができました。
2日目の夜には、講義の内容から問題を作成し、試験を行いました。こちらの試験監督も上記のメンバーで行いました!
そして食事タイム!
朝、昼、夜、みんなたくさん食べていました(^。^)講義の内容でもあった「栄養フルコース型の食事」主食、おかず、野菜、果物、乳製品。意識している姿が多く見られました!
体育大生として、スポーツ選手として、人として自立するのが私たち東女体サッカー部の目標です!
これからもこのように、サッカーだけでなくいろんなことにチャレンジしていきます!
- サッカー
-
「常にチャレンジャーであれ」の精神をモットーに練習に取り組んでいます。初心者大歓迎です。
サッカー部広報担当
- << CLUB
- << サッカーの一覧ページへ