公開講座 共通講座「太りにくい身体、太りにくい食事」を開催しました。
記事公開日:2021.12.23
老若男女問わず、体脂肪率を気にする方は増えています。太りにくい身体を手に入れられたら、どんなに嬉しいことでしょう。今太っている方も、太りたくない方も、太りにくい身体・食事のポイントについて学びませんか。
日時 : 令和3年10月2日(土) 13:00~14:30
会場 : 4号館4401教室
対象 : 成人
講師 : 筒井 孝子教授
自分の基礎代謝を計算してみましょう
最初に、基礎代謝と活動量の視点から「なぜ、太ってしまうのか」という講義を聴きました。
受講者は各自、若い時と現在の基礎代謝量を計算式に基づいて算出しました。
数値でその違いを知ることは、運動や食事を考える上で大切な指標になります。
太りにくい身体を作りましょう
太りにくい身体を作る上で大切なことは、基礎代謝量を上げることです。そのためには筋肉量を増やす必要があります。
効果的・効率的な筋肉の増やし方(筋トレ)をいくつかやってみました。
一見、簡単な動作ですが、実際にやってみるとなかなか難しく、汗をかきながらの実践となりました。
太りにくい食事のとり方とは
次に太りにくい食事についてのお話がありました。
血糖値と脂肪の関係、糖質コントロールの大切さなどのお話は、意外な内容も多く、真剣にメモをとりながら受講していました。
食品の選び方、とり方など普段の生活に取り入れやすい、具体的な食品や方法もたくさん教えていただきました。
参加者アンケートより
「今までの食事の見直し、運動の方法などとても参考になりました。」
「年2回くらい開講いただきたい。筋肉を増し、食事に気を付けて生活する事の大切さを学びました。」
「先生のお話が分かりやすく理解が早くできました。」
「資料もあり、わかりやすい講義でした。とても参考になりました。」
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ