【公開講座】 幼児講座「歌あそびリズムあそび」を開催しました
記事公開日:2022.02.03
ピアノに合わせて歌ったり踊ったり……
みんなで楽しく音楽遊びをしましょう!
日時:令和3年10月17日(日) 10:00~11:30
場所:第6体育館
対象:幼児(2歳以上)と保護者
講師:三好 優美子教授 柳田 憲一教授
はじめは「大きな栗の木下で」、「まつぼっくり」などたくさんの歌を先生のピアノと歌声に合わせて、身振り手振りで遊びました。
大学生のお姉さんが一緒に踊ってくれました。フェンシング部のお姉さんはフルートでジブリの曲を演奏してくれました。
次に鈴を手や足につけて、踊ったり、ジャンプしたり、自分が楽器になって遊びました。
フープをバスに見立てて、親子で走ったり…
音楽にあわせて元気に楽しく体を動かしました。
「はらぺこあおむし」の絵本うたを先生が聞かせてくれました。
お父さん、お母さんの膝の上で目を輝かせてお話の世界に引き込まれていきました。
最後はフープのトンネルをくぐり抜けました。
トンネルの出口で先生とハイタッチ!
最初は緊張気味だったお子さんも、笑顔で何度も繰り返している姿が印象的でした。
音楽遊びで体をたくさん動かしながら、親子で楽しい時間を過ごすことができた講座になりました。
参加者アンケートより
「お姉さんたちがついてくれて、一緒に遊べたのが楽しかったようです。様々な内容で充実していました。ありがとうございました。」
「先生やお姉さんたちがとてもやさしく楽しく接して頂き、楽しい時間が過ごせました。」
「生の楽器を演奏してもらいながら体を動かすことができてとてもよかった。広い体育館でとても楽しそうでした。」
- << COLLEGE
- << 地域交流の一覧ページへ