東女体大ヘッドライン 教職員と学生による学園情報ブログ!

東京都立五日市高等学校との高大連携プログラムを実施しました

記事公開日:2022.07.05

 本学では、相互の教育に係る交流・連携を通じて高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めることなどを目的とし、高大連携協定を締結しています。
 6月28日(火)に東京都立五日市高等学校との高大連携プログラムを実施しました。今回は、アウトドアコースの8名の生徒が本学に来校し、授業聴講及び大学説明を受けました。
 授業聴講は実際に開講されている授業の中から事前に聴講授業を決め、「スポーツ生理学」及び「新体操Ⅰ」を各授業30~40分程度、本学学生とともに受講しました。

「スポーツ生理学」

 大学2年次開講科目である「スポーツ生理学」の授業では、「刺激の伝達経路と伝達方法」及び「随意運動と不随意運動」、「反射」等についての内容を実際使用している教科書や学生への配布プリントを用い聴講しました。
 授業聴講後、「難しい内容ではあったが、なんとなく理解することが出来た」、「高等学校の授業で学ぶ内容とは異なるが興味深い内容であった」等の感想を話されていました。

「新体操Ⅰ」

 大学2年次開講科目「新体操Ⅰ」の授業では、学生達がボールの演技に励んでいたため、実際に新体操で使用するボールを用いて演技の一部や手具の使い方を体験しました。
 「難しい!」との声が上がりましたが、すぐにボールを使いこなし演技内容の一部を習得していました。
 また、東京都立五日市高等学校出身の学生が履修しており、後輩やお世話になった先生に逞しい姿を見せる事が出来たのではないかと思います。

 その後、昨年8月に竣工した藤村スポーツセンターを見学し、午前のプログラムは終了となりました。午後は、本学職員による校内見学及び大学説明を行い、引率の先生方とは情報交換会を実施しました。

関連するSDGs目標

目標4 :すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
目標17 :持続可能な開発に向けてグローバル・パートナーシップを活性化する

HEADLINE NAVI

記事アーカイブ

東女体大ヘッドライン HEADLINE NAVI

CLOSE
CLOSE