【後援会】福島県支部 保護者懇談会報告
記事公開日:2022.09.06
本学園には、在学生の全保護者によって組織され、大学と一体になって学園の発展と学生の修学支援をすることを目的とした後援会があります。
後援会は、大学と保護者が共に学生の育ちを支援するための「情報交換の場」を設け、都道府県単位で設置している支部ごとに、毎年1回保護者懇談会を開催しています。大学から教授が出向き、大学の近況報告や学生の修学状況・日常生活・就職相談など大学と保護者のコミュニケーションを図っています。
7月30日に開催しました福島県支部保護者懇談会のご報告をさせていただきます。
福島県支部 保護者懇談会報告
開催日 : 令和4年7月30日
会 場 : 郡山市総合福祉センター
コロナ禍の中、感染対策をしての開催となりました。昨年に引き続き柳田教授にお出でいただき、大学の支援内容等について説明を伺いました。その説明の中で卒業後に教員の欠員が出来たところと上手くマッチング出来、教職に就けた例もあるとのこと保護者としては卒業後のケアが入ることにも心強く感じました。また、帰省中の学生も参加してくれ三者面談さながらで、このような形も今後歓迎して行ければ良いのではないかと個人的に思いました。この二年間、力不足ではありましたが皆さんに助けられ、子ども達の為に微力ながら力になることが出来て光栄です。支部の皆さんお世話になりました、ありがとうございます。また相談に乗って頂き、全面的に支えて下さった事務局の方々にも感謝申し上げます。
(福島県支部長 藤田和範)
この記事に関連する情報
後援会
- << COLLEGE
- << 後援会の一覧ページへ