TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

クラブ

舞踏競技

舞踏競技クラブです。競技ダンスについてご紹介します!

記事公開日:2018.02.20

こんにちは、舞踏競技クラブです。まだまだ寒い日が続きますが、部員一同次の大会に向けて練習に励んでいます!
今回は少し気が早いですがもうすぐ新年度ということで「競技ダンス」について改めてご紹介させていただきます!「競技ダンス」は社交を目的とした社交ダンスとは異なり、演技における技術や芸術要素を競うものです。映画「Shall we ダンス?」や「ウリナリ芸能人社交ダンス部」などにより幅広く注目を集めるようになり、最近では芸人のキンタロー。さんの競技ダンス世界大会決勝進出や「競技ダンス」を題材にしたマンガにより話題になりました!

「競技ダンス」には「スタンダード」と「ラテンアメリカン」の2種目があります。

まずは「スタンダード」です。これは皆さんがよくイメージする社交ダンスの形で踊るもので両腕を組んだ状態で一体となって踊ります。一見簡単に踊っているように見えて、身体中の様々な部分を意識しながら動いています!

続いて「ラテンアメリカン」です。スタンダードとは一味違うパワフルなダンスが印象的です。イメージとしてはブラジルの代表的な音楽であるサンバが一番分かりやすいでしょうか?またスタンダードとは違い両腕を組み続けるわけではなく離した状態での演技もあり表現の幅が広くなるので情熱的な種目が多いです!

いかがでしたでしょうか?皆さんに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。まだまだ「競技ダンス」について詳しくお伝えしたいことがありますが、今回はこのあたりで終わります(>_<)
「もっと競技ダンスについて知りたい!」「実際に踊っているところが見たい!」と思ってくださった方、ぜひ競技ダンス部に足を運んでください!部員一同、お待ちしています♪

関連記事

舞踏競技クラブの新年度が始まりました!

2018.06.15

舞踏競技クラブ、新体制がスタートしました!

2018.01.16