記事公開日:2022.10.19
こんにちは!
スポーツ教育研究会です。
私たちは、私立小学校のアフタースクールと連携し、運動遊びプログラムを提供するプロジェクトを行っています。
8月に50分の運動遊びプログラムを行いましたので、ご報告させて頂きます。
プログラムのタイトルは「ワールドじゃんけんバトル」で、世界のじゃんけんを学びながら、体を動かして遊ぶプログラムを作成しました。主に、全身を使ったじゃんけん遊びと、どんじゃんけんを行いました。
プレイリーダーとして、この人面白い!と思ってもらうにはどうしたら良いのか、子どもたちに全身で遊んでもらうにはどうしたら良いのか等、メンバーで試行錯誤した結果、「ワールド探検・世界一周旅行」という世界観でプログラムを行う事にしました。
例えば、私たちは探検隊でロケットに乗りながら世界を旅し、降り立った国のじゃんけんを学びます。そして、どんじゃんけんでは、走るレーンを一直線ではなく、地球に見立てた円形にし、地球を一周したら勝ち!とするなど、共通の世界観でストーリーをつくり、子どもたちを先導しました。
子どもたちは、素敵な探検隊になりきり、世界のじゃんけんを学び、体を思いきり動かしながら世界一周旅行をして遊ぶ姿が見られました。
プログラム終了後に子どもたちから「楽しかった!」と輝かしい笑顔で言ってもらうことができ、とても嬉しかったです。
次回以降も、子どもたちを世界観に招き入れながら、運動が楽しいと思える、そして体を思いきり動かしながら学ぶことのできるプログラムを提供していけるよう、準備していきたいと思います。
2023.06.19
2024.04.24
2024.06.15