開催日: 令和7年7月19日
会 場: コンセーレ 栃木県青年会館
今年度の保護者懇談会は大学より高柳教授、豊岡教授、藤栄会栃木県支部長の見目様、顧問の長田様、副支部長の田野辺様にお越しいただき、保護者13名(うち同伴者1名)の計18名での開催となりました。
開会時、保護者の皆さまは緊張したご様子でしたが、肩の力を抜いてざっくばらんに話ができるように、高柳教授、豊岡教授が場を和ませてくださいました。大変有難かったです。懇談会資料に沿って新カリキュラムやキャリア支援、教職関係等について詳細に説明していただき、大変分かりやすく参考になりました。科目等履修や学校で取得できる資格、企業説明会の様子についてのお話は、保護者の皆さんがお子さんと今後のキャリアを話し合う際に参考にできる内容でした。
個人面談は教授が事前に学生と個別面談をした上で保護者と面談してくださるので、成績だけでなく、日頃の学校生活や部活動の様子、将来の目標や悩みごと、卒論の進捗状況など、親が知らない情報をたくさん得ることができました。離れて暮らす子どもがとても身近に感じ、帰省時には将来について話す機会づくりができ、大変有難く感じました。参加された保護者の皆さんは「教授との距離が近く安心しました。」「教授がとても親身になってくださり、参加してよかったです。」と、とても満足されていました。
藤栄会栃木県支部長の見目様や顧問の長田様からの栃木県の学校教育に関するお考えや生涯現役でご活躍されているお話に深く感銘を受けました。
懇談会を通して保護者同士の会話も弾み、交流も深まりました。今年度参加できなかった保護者の皆さまも、次年度はぜひご参加ください。有意義で楽しい時間をご一緒できますことを楽しみにしております。
(栃木県支部長:小室るみ)
後援会では、毎年地区ごとに「保護者懇談会」を開催しています。
この懇談会では、大学の教授が皆さまの地域にお邪魔して、お子さまの大学での様子や学業成績・学園生活・クラブ活動状況・就職などについて、保護者と個人面談を行います。また、ご質問・ご意見等ございましたらお伺いいたします。
開催の期日が近づきましたら、ご案内をお送りいたしますので、ぜひご出席ください。
2023.06.19
2024.07.29
2024.06.15