TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

研究・教育

成長の夏~ジュニア・ユース新体操クラブ~

記事公開日:2025.09.29

令和7年度 夏の活動 

ジュニア・ユース新体操クラブは地域交流事業の一環として2011年に発足し、一般クラスから選手クラスまで

現在150名の子ども達が大学でレッスンを行っています。

子ども達は大好きな大学生のお姉さんを目標に、日々練習を頑張っています。

今年の夏も選手クラスは仲間やコーチ、そして応援してくれる家族と力を合わせて、様々な試合に出場し充実した時間を過ごしました。

選手クラスが出場した競技会での様子をピックアップします。

【大会成績】

第37回 東京ジュニア新体操選手権大会 R7.7.29~31 / 京王アリーナTOKYO

結果: ジュニア団体(フープ5)  第5位

第22回ジュニアフレンドシップ兼立川市新体操大会 R7.8.8 / 立川市泉市民体育館

結果: ジュニア団体(フープ5) 優勝

 

 

 

 

選手クラス 個人

選手クラス 個人

選手クラス 団体

選手クラス 団体

メダルも頂き、嬉しい一枚。競技では個人、団体と分かれますが、クラブとしての活動を通して、助け合い絆が深まりました。

新体操は個人は1人、団体は5人でフロアに立ちます。どんなに練習を重ねてもたった1回の本番で結果は決まってしまいます。

それを思うと緊張に負けてしまいそうになる時もありますが、家族や仲間の応援を力にして頑張りました。

踊れる楽しさ、練習の成果が出せた嬉しさ、結果が出せなかった悔しさ、仲間と共に戦ったこの夏の経験で

たくさんの思いを重ね、とても大きく成長しました。

この夏の汗と涙はきっと子供たちにとって大きな財産です。

次は第54回新体操競技部研究発表会に賛助出演させていただきます。

この素晴らしい環境に感謝をし、少しでも成長した姿を発表できるよう頑張ります。

スポーツを通して出会った仲間たちとこれからも憧れの大学生を目指して。

 

東京女子体育大学ジュニア・ユース新体操クラブ

関連記事

【公開講座】社会人講座 運動あそび研修(保育者向け)を開講しました

2025.09.29

令和7年度前期学外実習「キャンプ」を実施しました

2025.09.25

ゼミナール特集: スポーツを自分自身の言葉で語ろう

2025.09.23

【地域交流】第3回 定期レッスン(新体操)を行いました。

2025.09.16