令和7年4月3日(木)、藤村総合教育センターにて『令和7年度 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学 入学式』を挙行いたしました。
大学 体育学科 252名、大学3年次編入学 14名、短期大学 こどもスポーツ教育学科 45名、合計 311名の新入生が新たな一歩を踏み出しました。
今回は、各学科の宣誓代表者にインタビューを行いました。
■ 出身地を教えてください。また地元のオススメ観光地やグルメ等あれば教えてください。
生まれは茨城県で、2歳から中学校3年生までは群馬県で育ちました。
茨城県は、袋田の滝が絶景です。特にライトアップの時期がオススメです。
群馬県は、草津や伊香保の温泉がオススメなので、ぜひ足を運んでみてください。
■ 東女体大に入学を決めた理由を教えてください。
私は、ソフトボールを続けながら体育教師を目指せる大学に進学を考えていました。
東女体大ソフトボール部の体験に参加させていただいた際、明るく元気に、楽しそうにソフトボールに取り組む先輩方に惹かれ、私の望んでいた進学先はここだと思い、入学を決意しました。
■ 入学前、東女体大にどのようなイメージを持っていましたか?
スポーツが盛んで、全体的に設備などの環境が整っている大学というイメージがありました。
■ 入学後に熱心に取り組みたいこと(達成したい目標など)があれば教えてください。
目標はソフトボール部のインカレ優勝です。
部活動だけではなく、勉学にも努め文武両道に励んでいきたいです。
■ 取得したい免許、資格はありますか?
中・高教員免許(保健体育)を取得したいです。
■ 出身地を教えてください。また地元のオススメ観光地やグルメ等あれば教えてください。
東京都墨田区出身です。
墨田区と言えば、スカイツリーが有名です。
■ 東女体大に入学を決めた理由を教えてください。
体操競技の設備や指導環境が優れており、東女体大の入学を決意しました。
■ 入学前、東女体大にどのようなイメージを持っていましたか?
体育指導者の育成に力を入れているというイメージです。
■ 入学後に熱心に取り組みたいこと(達成したい目標など)があれば教えてください。
体操競技部に入部し、インカレメンバーに入って、チームに貢献することが達成したい目標です。
■ 取得したい免許、資格はありますか?
中・高教員免許(保健体育)を取得したいです。
■ 出身地を教えてください。また地元のオススメ観光地やグルメ等あれば教えてください。
千葉県出身です。
千葉県と言えばディズニーが有名です。ディズニーランドには、幼少期から沢山足を運んでいて、今でも疲れた時にはリフレッシュできる幸せな場所です。
■ 東女体大に入学を決めた理由を教えてください。
卓球と学業の両立をしたいと考え、東女体短大へ入学しました。こどもスポーツ教育学科では、幼稚園教諭、保育士資格を取得しました。大学では中・高の教員免許が取得できることに魅力を感じ、編入することを決めました。
■ 入学前、東女体大にどのようなイメージを持っていましたか?
設備がとてもキレイで整っており、カリキュラムも充実していて、楽しく大学生活が送れそうだなと思っていました。
■ 入学後に熱心に取り組みたいこと(達成したい目標など)があれば教えてください。
残り2年間という短い期間で、悔いの残らない2年間にしていきたいです。
そのために、学業と部活動の両立に励み、学業では中・高教員免許の取得を目指し、部活動では少しでもチームに貢献できるように日々取り組みたいです。
■ 取得したい免許、資格はありますか?
中・高教員免許(保健体育)を取得したいです。
■ 出身地を教えてください。また地元のオススメ観光地やグルメ等あれば教えてください。
生まれは熊本県で育ちは埼玉県です。
熊本県は、いきなり団子が美味しいです。団子の中にさつまいもとあんこが入っています。
埼玉県は川越の昔ながらの街並みがきれいでオススメです。
■ 東女体大に入学を決めた理由を教えてください。
1つ目は、幼稚園教諭免許・保育士資格の取得を目指していたからです。
2つ目は、東女体大で体操競技を続けたいと思ったからです。
■ 入学前、東女体大にどのようなイメージを持っていましたか?
学生の雰囲気が良く、楽しそうで温かくて、スポーツに専念できる環境が整っているイメージでした。
■ 入学後に熱心に取り組みたいこと(達成したい目標など)があれば教えてください。
幼稚園教諭免許・保育士資格の取得するため、ピアノを頑張りたいです。また、体操競技と学業の両立をすることが目標です。
■ 取得したい免許、資格はありますか?
幼稚園教諭免許・保育士資格を取得したいです。
入学式ダイジェスト(動画)
2023.06.19
2024.06.15
2024.04.24