TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

研究・教育

神奈川県伊勢原市で「動脈硬化度測定会」「健康づくりセミナー」を開催しました

記事公開日:2023.04.14

神奈川県伊勢原市で「動脈硬化度測定会」「健康づくりセミナー」を開催しました。
「動脈硬化度測定会」「健康づくりセミナー」は、平成17年度いせはら健康モデル事業に参加した方々を対象に毎年実施しており、今年度で16回目となります。新型コロナウィルス感染症の影響で3年ぶりの開催となりましたが、今回は伊勢原市健康づくり課のご協力を得ながら運動処方論ゼミ活動の一環として実施し、伊勢原市在住の中高齢者35名にご参加いただきました。

主 催 東京女子体育大学 スポーツ生理学研究室(小野寺由美子 准教授)
開催日 2023年2月17日 動脈硬化度測定会
    2023年3月24日 健康づくりセミナー

 

今年は動脈硬化度測定に加えて骨密度測定も行いました。
さらに、1週間、身体活動量計を装着していただき、座っている時間を評価しました。座り過ぎや座りっぱなしの生活は、血液循環に悪影響を及ぼし、たとえ運動習慣を持っていたとしても心疾患やがん、糖尿病になるリスクが高くなることが報告されています。

2023年3月24日 健康づくりセミナー

後日開催したセミナーでは、高齢者にとって骨折の大きな原因となる転倒を予防するための身体づくり体操を、運動処方論ゼミ3年生の山口さんと小池さんが紹介しました。

(写真右:山口さん)

(写真中央:小池さん)

参加者の皆さんには自分の測定結果を振り返り、実践できそうな行動目標を「私の健康宣言」として発表していただきました。

コロナ禍を経て、3年前に比べると活動不足・座りがちな生活習慣になってしまった方が7割ほどいらっしゃいました。しかしながら、その現状を把握する良い機会となったようで「来年の測定が楽しみになるよう、また健康づくりを心がけたい」というお声をたくさんいただきました。

関連記事

ゼミナール特集: 大人も子供も豊かな心で

2025.04.25

第19回 研究フォーラムが行われました

2025.04.22

学生が選ぶ!令和6年度前期ベストティーチャー!

2025.04.17

FD研修会「ICT教育の推進等について」

2025.04.09