TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

TWCPE HEADLINE|東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

研究・教育

東京都教育委員会後援事業:TWCPEスポーツアカデミー「ソフトテニス部 体験レッスン(1回目)」を実施しました

記事公開日:2025.07.18

一般社団法人TWCPEスポーツアカデミーの取り組みについて

東京女子体育大学・東京女子体育短期大学は、体育・スポーツの学術専門の教授・研究を行う教育機関であることを活かし、スポーツや文化活動の振興・普及の実施主体として、未来スポーツの創造に取り組んでいます。
このたび、『一般社団法人TWCPEスポーツアカデミー』を設立し、地域の課題解決に向けた部活動の地域展開(移行)に寄与する、TWCPEクラブ事業を開講する運びとなりました。
本事業の体験・見学会は、東京都教育委員会の後援をいただき実施しています。

記念すべき第1回目のプログラム「ソフトテニス部の体験レッスン」

TWCPEクラブ事業の記念すべき第1回目のプログラムは、ソフトテニス部の体験レッスン。直前のイベント案内にもかかわらず、近隣の公立中学校の生徒13名の体験レッスン申込みがありました。

実施日:2025年7月13日(日)
参加者:生徒13名 ※国立市(2名)、立川市(11名)

- 体験レッスンの様子

【 開会式 】
開会のあいさつに始まり、本学ソフトテニス部の指導者・部員の紹介、参加者の自己紹介を行いました。生徒の皆さんは、普段の部活動と異なり少し緊張した面持ちでした。

【 準備運動 】
続いては、ケガ予防のための準備運動。本学ソフトテニス部が日々の部活動で行うウォーミングアップを取り入れ、生徒の皆さんと一緒に念入りに行いました。

【 グループ練習① 】
ソフトテニスの経験年数により、4つのグループにわかれてグループ練習を行いました。本学ソフトテニス部の特別学外指導者である園部先生の指導のもと、部員のサポートもあり、個々の課題に向き合い取り組むことができました。

【 グループ練習② 】
グループごとに、乱打・サーブ・ボレー・スマッシュと練習を重ね、最後はミニゲームを行いました。生徒の皆さんはとても熱心に取り組んでおり、「上達したい!」という気持ちがこちらにも伝わってきました。

はじめは、緊張気味の生徒の皆さんも、徐々に笑顔が見られるようになりました。他校の生徒さんとの交流や本学部員との交流を深め、大変有意義な時間となりました。

- 新たな価値を創造するTWCPEスポーツアカデミー「クラブ事業」

TWCPEスポーツアカデミー「クラブ事業」の取り組みは、これまでに類例のない他校生徒や大学生との交流や体育大学ならではの充実した施設と専門的な指導を実現し、地域が抱える課題解決だけではなく、新たなスポーツの価値を創造する好循環を形成することができました。
保護者の方からは「充実した施設と園部コーチの専門的な指導、部員の技術に大変貴重な体験をささせていただきました」と感謝のお言葉をいただき、本クラブ事業にとって幸先の良いスタートを切ることができました。

- 体験レッスンは今後も続きます

今後も、ソフトテニス部、ストリートダンス部、陸上競技部の体験レッスン(複数回)が続きます。
もっと上手になりたい!もっと楽しく活動したい!もっと交流を深めたい!と思っている包括連携5市(国立市立川市国分寺市府中市日野市)の公立中学校生徒の皆さん、TWCPEスポーツアカデミー「クラブ事業」の参加を心よりお待ちしています。

■□ TWCPEスポーツアカデミー「クラブ事業」体験レッスンの詳細はこちら □■

【お問い合わせ】
一般社団法人 TWCPEスポーツアカデミー事務局
(学校部活動の地域連携・地域移行事業)

 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学内 1号館3
186-8668 東京都国立市富士見台4-30-1
✆ 042-572-4131 ✉ spoaca@twcpe.ac.jp

関連記事

東京都教育委員会後援事業:TWCPEスポーツアカデミー「ソフトテニス部 体験レッスン(2回目)」を実施しました

2025.07.29

【公開講座】小学生講座 器械運動(高学年対象)を開講しました

2025.07.25

【公開講座】小学生講座 器械運動(低学年対象)を開講しました

2025.07.25

藤村トヨの教育レポート~豆嚢体操~

2025.07.22