キャンパスマップ
学びや就職、各種資格取得に向けた支援はもちろん、
大学生活を楽しくする学外実習や行事・イベントが盛りだくさん。
1号館:管理棟(事務局)オープンキャンパスや学校見学と受付となる広報課は、ここの1Fです。 学生生活を送る上で必要な手続きなどを行う、様々な部署が集まっています。 |
2号館:研究室・教室・女子体育研究所創立80周年を記念して建てられた2号館には、研究室、教室、女子体育研究所があります。 |
3号館:藤村総合教育センター文化・スポーツ活動に適した機能を備え、学園生活、生涯学習の施設として多彩な活動が繰り広げられています。110周年記念藤村学園資料室と地域交流センターもこの建物にあります。3号館の中は、固定・可動合わせて1,020席を設けた、多目的ホールになっています。 |
4号館6階建ての新しい施設です。学生ホール、メディアホール、児童教育関連施設(美術、音楽、理科)、リハビリテーション関連施設、武道場、キャリア支援課、健康管理センターなどの施設が入っています。キャリア支援課には、就職活動用の資料や専用ネット端末が多数整備されています。健康管理センターは、実技が多い学生の健康を日々支えてくれています。 |
5号館:第1体育館5号館は、バスケットボールコート2面、バレーボールコート3面が取れる規模を誇る、球技専用の第1体育館となっています。まさに本学園ならではの体育施設です。 |
6号館:学生食堂・合宿所1階、2階には、合わせて600席を設けた学生食堂と、スポーツ用品も備えた売店があります。3階には合宿所があります。 |
7号館:第2体育館・第3体育館体操競技専用の第2体育館と、新体操競技などで使用する第3体育館を備えています。 |
8号館:合宿所8号館の中にある合宿所には、同時に40名が宿泊できます。シャワー室も完備されていてとても快適です。 |
9号館:第5体育館・1階室内プール25m×8コースの温水プールのほか、ダンス専用の第5体育館、35のピアノ練習室などがあります。 |
10号館:図書館・第6体育館地下1階、地上3階建の図書館で最新の情報機器や視聴覚機器を備えています。また、併設の2階建の第6体育館には、運動生理学実験室、トレーニングルームおよびランニングコースなどがあります。創立100周年を記念して建てられました。 > 図書館の詳細はこちらから |
11号館:第7体育館公式試合にも使用できる広さのハンドボールコートを設けた体育館です。フロアには、世界選手権やオリンピックなどのコートにも用いられている本格的な素材(タラフレックス)を使用しています。 |
陸上競技場オールウェザーで第4種競技場に公認されている陸上競技場です。シーズン中、土曜日毎に公認競技会が開催されています。 |
テニスコートオールウェザーのコートが4面あり、軟式・硬式の両用ができます。リーグ戦などにも使用されています。 |
ソフトボール場公式試合はもちろん、ソフトボール日本代表チームの練習にも使用される専用グラウンドです。 |
藤村トヨ先生の銅像1号館横には、本学の実質的な創設者・藤村トヨ先生の銅像が建てられています。 |
12号館藤村学園創立110周年を記念して建てられた12号館には、後援会、藤栄会(同窓会)の事務所のほか、会議室などがあります。 |